- PR -

SQL で INSERT 時の SELECT

投稿者投稿内容
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-07-02 16:55
無いです。というか私はしらない
HIRDBを使ってるのはきわめて少数ですからね
つかっているのは日立系列ぐらいではと思う。
したがって正式なサポートで、がんばっているのでは?

 
hidemaru
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/22
投稿数: 44
投稿日時: 2004-07-02 18:21
hidemaruです。
HIRDBで、どう記述するかはわかりませんが、
このような場合、SQLで実行するには、TEMP TABLEを使う方法が
あるかと思います。
DBで書き方が違いますが、大抵あると思います。
やり方は、結局Clusterさんの方法とほぼ同じ形になると思いますが。

1.SELECT結果をTEMP TABLEへInsertする。
2.TEMP TABLEから、元テーブルへInsertする。
ぶんぶん
会議室デビュー日: 2003/12/11
投稿数: 17
お住まい・勤務地: 東京・品川区
投稿日時: 2004-07-05 15:01
皆さんありがとうございます。結局以下の方法で実行しました。
1.select → プログラム内部変数
2.insert プログラム内部変数から

その後、Clusterさん、hidemaruさんのテンポラリテーブル案を拝見させていただきました。
実際にはこちらの方法が、バグの入り込む余地が少ないですね。
1.create table テンポラリテーブル
2.insert ... select の対象テーブル名変更(1.)
3.drop table テンポラリテーブル

今後の参考にさせていただきます。

また、HIRDB会議室ですが…ないですねぇ。
検索して引っかかるのは 2ch くらい…
こちらは完全にあきらめました。サポートセンターでがんばります。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)