- - PR -
DB比較
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-10 19:37
待たされる、だったと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-11 13:32
待たされるというのは、MSDEでユーザーが増えた場合のことですよね?
SQL Server2000で10CALの場合は、クライアントが10以上になったら ライセンス数を増やさない限り使用できないですよね? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-11 15:43
msoです。
このスレッドとは関係ありませんがちょっとだけ
最新版のMySQLってトランザクション制御できたと思います。 #ちょっと設定を変えると出来るはずです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-11 17:51
ここ(http://www.microsoft.com/japan/sql/evaluation/license/)を見る限り クライアントが11以上同時に接続する状況は明らかにライセンス違反ですね。 (それ以下の場合は、選択したライセンス次第ではなかんじですが・・・、と いうか同時実行ライセンスないんだ・・・ で、ここまでの流れを見ていて発言しようと思ったのは 質問者の方、このスレッドで何をききたいんでしょう?? 自分で調べられてるようだしある程度の判断材料もらってるのに・・・ そんなに決断を誰かのせいにできるようにしたいんですか? そんなことより、ACCESSのときになかった排他制御への考慮のほうがよほど 問題だと思いますが(経験がないという意味で・・・)。システム設計を考える上 でもこの点で問題がないことが大前提ですし。 性能がでませんといわれて、みてみたら同時実行数1のコーディングしてて、 何でこうしたのと聞いたら考えてませんといわれたことあるだけに気になる・・・。 (もちろん、その方はリーダと共に数日泊まりの刑に処せられましたが こっちも再試験付き合わされた・・・) | ||||||||
