- - PR -
PHPへの変数の受け渡しについて
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-07-04 21:03
読み間違いじゃないなら、そんな本は捨てた方がいいでしょうね。
echo か printか、っていうなら、調べればいくらでも情報あるはずですが。 すぐ逆質問する前に、調べつくしてください。 まだ知らないことがたくさんあるってのは自覚してるんでしょうし。 $_POSTを使うかどうかなら、一般的もなにも、POSTされた文字列表示させたいなら 言うまでもなく使う文法です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-07-05 11:22
どもです。がると申します。
ちょろっとだけ。
んっと。その記法は、PHP3のころの記法ですねぇ。 PHP3のころは「$+name」でアクセスできたのですが、色々危険も あるので、現在の $_POST $_GET $_REQUEST にあらたまったという歴史があります。 でも、いませっかくやるならPHP5にチャレンジしてみてはいかがでしょう? なにはともあれ、がんばってくださいませ ^^ | ||||||||
|
投稿日時: 2005-07-05 12:00
先に挙げたリンクを読めばすぐ分かる内容なのですが。 (後で違う所にリンクされてるのに気づいてわざわざ変更までしたのに。。。) 簡単に解説すると、GETやPOSTで変数を上書きできてしまうので変更されました。 (register_globalsをonにすれば以前の方法で出来ますが、推奨されません。) | ||||||||
|
投稿日時: 2005-07-05 14:02
MAVERICKと申します。
http://php.s3.to/man/configuration.directives.html#ini.register-globals ここ(↑)によると、
ということなので、 php.ini 内の register_globals を on にすれば $email も使えるようになると思います。 <お詫び> 冬寂さんと投稿がかぶってしまいました。申し訳ありません。 </お詫び> [ メッセージ編集済み 編集者: MAVERICK 編集日時 2005-07-05 14:09 ] | ||||||||
