- PR -

Personal Oracle 8の適用OSについて

1
投稿者投稿内容
隣の古柴
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/04
投稿数: 94
投稿日時: 2004-07-26 11:14
はじめまして。

Win2KProにPersonal Oracle 8をインストールしようとすると
「SQL*NET V2 LISTENERのNTサービスが作成できない」
と怒られ、インストールえきません。
ちなみにインストールオプションは全コンポーネント、初期データベースの構成は標準
です。

Personal Oracle 8iでは問題なくインストールできるので、OSの違いかな?と推測し
てPersonal OracleとOS間のバージョンに関する情報を探しているのですが、なかな
か見つかりません。

ご存知な方いらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
platini
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/12/03
投稿数: 193
投稿日時: 2004-07-26 11:43
根拠はありませんし、Personalではどうなのかわかりませんので、
雑談交じりで受け止めてください。
Win2KPro + Oracle 8i の特定バージョン(8.1.6) + パッチ未適用
状態では、5月ごろ、WindowsUpdateによりOracleが起動できなくなる
トラブルがありました。

http://support.oracle.co.jp/open/owa/external_krown2.search_doc?c_document_id=81950
ひょっとしたら、関係しているかもしれません。
但し、根拠はありませんのであしからず。

ただ、質問では8iではOKってなってますよね。。。
と、ここまで書いて気づいたのですが、
そもそも8ではWin2Kは動作保証外のような気がします。
http://www.oracle.co.jp/products/system/dbos.html
隣の古柴
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/04
投稿数: 94
投稿日時: 2004-07-26 17:59
半人前です。レスありがとうございます。

引用:

platiniさんの書き込み (2004-07-26 11:43) より:
Win2KPro + Oracle 8i の特定バージョン(8.1.6) + パッチ未適用
状態では、5月ごろ、WindowsUpdateによりOracleが起動できなくなる
トラブルがありました。



このパッチとはWin2K側でしょうか?、Oracle側でしょうか?
お教えください。

引用:

そもそも8ではWin2Kは動作保証外のような気がします。
http://www.oracle.co.jp/products/system/dbos.html



おおお!、まさしくこれ(こういう情報)を探していました。
感謝感謝です。

ありがとうございました。
べーちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/21
投稿数: 121
投稿日時: 2004-07-30 09:17
はっきりとしない情報で申し訳ないのですが、
Oracle8はPentium4のマシン上ではインストールに問題が
あると、うちのOracleの技術からきいたことがあります。
(あれっ9だったかな?)

実際、Pentium4の開発マシンにOracle8のクライアントを
インストールしようとして上手くいかず、結局Oracle9の
クライアントをインストールしたことがあります。


[ メッセージ編集済み 編集者: べーちゃん 編集日時 2004-07-30 09:24 ]
Beatle
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/09
投稿数: 394
投稿日時: 2004-07-30 10:26
引用:

べーちゃんさんの書き込み (2004-07-30 09:17) より:
はっきりとしない情報で申し訳ないのですが、
Oracle8はPentium4のマシン上ではインストールに問題が
あると、うちのOracleの技術からきいたことがあります。
(あれっ9だったかな?)




余談ですが、これに関しては、
http://support.oracle.co.jp/ind_faq.html
の文書番号39224に回避策がありますよ。
隣の古柴
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/04
投稿数: 94
投稿日時: 2004-07-30 10:39
お世話になっております、半人前です。

引用:

Beatleさんの書き込み (2004-07-30 10:26) より:
引用:

べーちゃんさんの書き込み (2004-07-30 09:17) より:
はっきりとしない情報で申し訳ないのですが、
Oracle8はPentium4のマシン上ではインストールに問題が
あると、うちのOracleの技術からきいたことがあります。
(あれっ9だったかな?)




余談ですが、これに関しては、
http://support.oracle.co.jp/ind_faq.html
の文書番号39224に回避策がありますよ。



勉強になりました。ありがとうございました。
未記入
会議室デビュー日: 2005/04/23
投稿数: 1
投稿日時: 2005-04-23 12:18
Oracle8iのインストーラに、Pen4との相性の問題があることは知っていますが、
Oracle8(8iが出る1個前の製品)ではどうなのでしょう?

もちろん、8がWindows2000には正式対応していないのですが、現実問題として
win2000でも問題なく動作していたので・・・。

今度、お客さんの古いシステム(Oracle8)を、古い仕組みのまま、新しいサー
バに入れ替える仕事が入りそうなんですよね〜。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)