- PR -

「dbXML 2.0」のRC1

1
投稿者投稿内容
MMX
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/26
投稿数: 861
投稿日時: 2004-10-02 09:23
dbXML2.0 が出始めて、一年弱 ですが、紹介記事ないですね
Apache Xindice に 懲りて 見向きもされなくなったのでしょうか?
作者の弁では
「言いたくないが」dbXML1.0(Apache Xindice) の悪評を 払拭する
全面書き換え版、とか言ってます。

 @IT > Database Expert > Database - Newsリリース
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/info/info_index.html
オープンソース・ネイティブXMLデータベース「dbXML 2.0」、製品版リリース
ですから、過去のXindice の記事は上書きされるべきと思います。

使用1日の感想は(Windows版)

漢字タグ名は使える、XPath で拾えた

Shift_JIS の xml は DB に インポートできなかった、UTF-8 のみ?

コマンドラインでは UNICODE コンソール が必要らしい
エラーメッセージやDB内容を ユニコードのままで吐き出し
Winコマンドプロンプトでは文字化け。
Windowsで使えるUNICODE コンソールを探さないと
Cygwin の xterm の u8 モードは 使えるか?

GUIの管理画面はJava なので Windows のカット&ペーストキー
がすっぽ抜けることがある、早いマシンじゃないとダメかも。
(JDK1.5βで動かすのがだめなのかも)

インストーラーのデフォルトで Program Files にインストールすると
空白含みのパス名でDBコマンドなどで不都合が出ることがある
Webでの例のように 空白を含まない ディレクトリがよい。
漢字を含むディレクトリも避けます、UNIX育ちの性格があらわれています。

[ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2004-10-02 09:26 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)