- PR -

DB比較

投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2004/11/25
投稿数: 9
投稿日時: 2004-12-09 10:59
こんにちは。
データベースの適性について調べています。

開発環境
Server Win2000 Server 1台
Client WinXP Pro 5台
データベース
SQL Server2000/MSDE/Access2000

要件
1.排他の強化(レコード単位)
2.ネットワーク経由のパフォーマンスの強化
3.多人数利用時のパフォーマンスの強化
4.バックアップ、リストアの容易性
5.サーバがダウンした際の対応の容易性
(スタンドアロンで実行できるのがBEST)

この要件を満たす一番優れているデータベースについて、
教えて下さい。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-12-09 11:18
はにまるです。質問の返答ではありませんが、

要件は、希望要件と必須要件に別けて提示する癖を付けるた方が良いです。

そして特に
必須要件を漏れなく列挙する事を意識し
必須要件を具体的に記述する事を意識するとより良いでしょう。
未記入
会議室デビュー日: 2004/11/25
投稿数: 9
投稿日時: 2004-12-09 12:57
こんにちは。
はにまるさん、ありがとうございます。

データベースの適性について調べています。
開発環境
Server Win2000 Server 1台
Client WinXP Pro 5台
データベース
SQL Server2000 または MSDE または Access2000

必須要件
1.排他の強化(レコード単位)
2.ネットワーク経由のパフォーマンスの強化
3.多人数利用時のパフォーマンスの強化
4.バックアップ、リストアの容易性
Client5台が同時にデータ検索・登録・更新・削除処理を
行います。
ただし同一データに対する同時処理は不可(参照は可)。
データのリストアは特にスピードを要求されています。

希望要件
5.サーバがダウンした際の対応の容易性
(スタンドアロンで実行できるのがBEST)

この要件を満たす一番優れているデータベースについて、
教えて下さい。
未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2004-12-09 16:39
引用:

Client5台が同時にデータ検索・登録・更新・削除処理を行います。


なんか、いろいろと要件を書いてるけど…。気にしすぎ(笑)。クライアントが 5台しかぶら下がらない小規模システムなら、最近のデータベースならどれを選んでも問題ない。ただし、ファイル共有型の Jetエンジンデータベースとか、トランザクションのない MySQL を選ぶのはダメよ。

データベースの選定よりも、システム設計のほうがパフォーマンスに大きく影響しますよ?
未記入
会議室デビュー日: 2004/11/25
投稿数: 9
投稿日時: 2004-12-09 18:56
そうですね。システム設計次第ですよね。
今回初めてAccess以外のDBを使用しようと試みています。
違いを教えて下さい。
MSDEとSQL Server2000 Standard Editionって
何が違うんですか?


たるたる
会議室デビュー日: 2003/09/29
投稿数: 16
投稿日時: 2004-12-09 21:06
MSDEとSQL Serverの違いは主に下の4点。
1.データベースサイズ
2.ツール類の有無
3.規模によるレスポンス
4.ライセンス

<補足説明>
1.MSDEに 2GB までの制限があります。
2.MSDEにツール類はありません。全ての作業をSQLでする必要があります。
3.MSDEでも5ユーザ程度までであれば快適だそうです。
4.あまり自信が無いので、ご確認ください。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-12-09 21:44
 未記入さんが二人。。。

 んと、スレ主の未記入さん。複数の箇所から同時にアクセスする時点でAccessは消えます。特にリカバリなんかも出来なかったと思いますが?で、MSDEとSQL Serverで、5台しかアクセスしないのであれば無料のMSDEで決まり。
 ただ、
引用:

5.サーバがダウンした際の対応の容易性
(スタンドアロンで実行できるのがBEST)


これが気になります。どんなデータベース、というか、どんなアプリケーションでも、そのアプリケーションが動いている元が死んでしまえば、機能を提供できないわけで。スタンドアロンで、というのを、クライアントスタンドアロンと理解しましたが、そんなのは無理です。たとえAccessであっても、ファイルをローカルにコピーしておかないとローカルでは実行できません。ローカルにコピーしたら、整合性を取るのがとても難しくなってきます。
 となると、サーバを複数台立てて、アプリケーションはそのサーバのどれかを見に行くようにして、データは互いにレプリケーションを行うようにするとか。これをやるならSQL Serverになります。
未記入
会議室デビュー日: 2004/11/25
投稿数: 9
投稿日時: 2004-12-09 22:02
たるたるさん、Jittaさん、ありがとうございます。
MSDEの場合、ユーザーが増えた場合はレスポンスが悪くなるのであり、
使用できないということはないのでしょうか?
SQL Server2000で10CALの場合は、クライアントが10以上になったら
使用できないのですよね?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)