- - PR -
MSDEインストール時のメッセージ
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-26 22:08
こんにちは。
MSDEをインストールする途中に以下のメッセージが表示されます。 OSはWindows2003 ServerとWindowsXP Pro(SP2)です。 タイトル:SQL Server7.0 メッセージ:SQL Server7.0は、このバージョンのWindowsではサポートされていません。 続行を押下、インストールは完了。 接続テストOKでした。 MSDEは以上のOSではサポートされていないのでしょうか? 教えて下さい。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-26 22:28
msoです。
私のところではWindowsXP(SP2)で、MSDEの最新版をインストールしてみましたが 普通にできました。 もうちょっと環境を書いてみたら、解決策が見つかるかも知れません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-26 22:33
どちらのOSに入れたときにも、このメッセージが出るんでしょうか? http://www.microsoft.com/japan/sql/evaluation/sysreqs/70.mspx を見る限りだと、少なくともWindowsServer2003はサポート対象OSに含まれてません。 ただ、
ってことからすると、無保証だけど動作させること自体を制限するつもりは無いんでしょう。 選択肢は大きく3つ。 1. 無保証のこの構成で使いつづける 2. サポート対象であるWindows2000(Pro/Server)で利用する 3. WindowsServer2003でサポートされてるDB製品に移行する 1.は、問題が出ない可能性はあるとは言え、問題が出ても「サポートされてないのに自己責任で 使ってるんでしょ」って状態ですから、問題が出たときが厄介です。 2.は、MSDEだけのことを考えれば、ダウングレード権を行使すればいいだけですから、 一番有力な選択肢でしょう。 3.は、WindowsServer2003でサポートされてる、MSDE2000への移行も含みます。 どういうシステムで動かそうと思ってるのか知りませんが、少なくとも動作検証は必要になるでしょう。 状況次第では、それこそ検証作業が大規模になったり、既存のパッケージ製品だから 動作検証すらままならない(自力じゃどうしようも無い)、なんてことも考えられますが、 5年後10年後までMSDE7.0使い続けるのが現実的じゃないことを考えると、 どこかでやらなきゃならない作業ではあります。 (MSDE7.0依存のシステムから、どこかで乗り換える場合を除いて) | ||||||||
1
