- PR -

ACCESSのレポートをVB.NETで印刷させる方法。

1
投稿者投稿内容
くーま
会議室デビュー日: 2004/12/09
投稿数: 6
投稿日時: 2005-02-10 00:23
こんにちは。
VB.NTE 2002 Standard、ACCESS 2003を使用しています。
CristalReportが無いので、ACCESSでレポートを作って印刷しようと考えています。

1000名以上のデータがあり、その中で抽出して印刷を行いたい。
抽出する基の項目はComboBox1から選んでます。


Private Sub btnPrint_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles btnPrint.Click

Dim access As Object
Const acViewNormal = 0
Try
access = CreateObject("Access.Application")
With access
.OpenCurrentDatabase("C:\Visual Basic\Kuu-Ma System\DataBase.mdb")
.DoCmd.OpenReport("rptクラス別名簿", acViewNormal, , "クラス = ComboBox1.Text")
.CloseCurrentDatabase()
.Quit()
End With
Catch exp As Exception
MessageBox.Show("印刷をキャンセルしました。", "印刷", MessageBoxButtons.OK)
Finally
access = Nothing
GC.Collect()
GC.WaitForPendingFinalizers()
End Try
End Sub

以上の方法だと、印刷処理を行う時ダイヤログが出て結局そこで入力しなくてはいけなくなります。
これだと面倒なので、ComboBox1で選んだ項目でスムーズに印刷をしたいのですが、どこをどう直しても分かりません。
分かる方いましたら、ご教授願います。
宜しくお願いします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)