- PR -

レンジパーティションのみの削除方法

1
投稿者投稿内容
もじそんすくえあ
会議室デビュー日: 2004/10/20
投稿数: 15
投稿日時: 2005-03-17 16:27
レンジパーティションを設定しているテーブルに対し
DROP TABLE文でテーブルの削除を行いました。
再度、テーブルの再作成をしようとCREATE TABLE文を
実行したところ
「ORA-14013: パーティション名が重複しています。」
というエラーが出てしまいました。
ドロップしたテーブルのパーティションのみが残ってしまったようです。

ドロップしてしまったテーブルが保持していたパーティション情報を
消すにはどのようにすればよいかご教授ください。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-03-17 16:57
オラクルさんに聞いた方が良いと思いますよ(^^ゞ
(ちょっと一般では考えられない状態なのでTAR上げて見ては如何?)
もじそんすくえあ
会議室デビュー日: 2004/10/20
投稿数: 15
投稿日時: 2005-03-22 11:25
回答ありがとうございました。
ところでTARとはなんでしょう?
きくちゃん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 854
お住まい・勤務地: 都内某所
投稿日時: 2005-03-22 13:09
引用:

もじそんすくえあさんの書き込み (2005-03-22 11:25) より:
ところでTARとはなんでしょう?


Technical Assistance Reports → 技術的な問い合わせ
はせ
会議室デビュー日: 2005/03/23
投稿数: 1
投稿日時: 2005-03-23 12:57
drop tableをすれば、パーティションだけが残るということはないと思いますが。。。ちなみにパーティションを削除する場合は、下記コマンドを使用します。
ALTER TABLE テーブル名 DROP PARTITION パーティション名
もじそんすくえあ
会議室デビュー日: 2004/10/20
投稿数: 15
投稿日時: 2005-03-24 20:26
失礼しました。
ただの勘違いでした。
drop table を実行した時点でパーティションは削除されていました。
ただ単に作成しようとしたパーティション名が重複していただけの
話でした。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)