- - PR -
Oracleインストール時にctrlファイルが作成されていません
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-29 20:43
Oracleをインストールしているのですが、
なぜかctrlファイルが作成されていません。 Oracleのインストール中、特にエラーなどは発生していませんでした。 何かこころあたりのある方、どんな些細な情報でも良いのでぜひ教えてください。 環境は以下です。 OS:Soralis8 インストールしているOracleバージョン:8.1.7.0 他に必要な情報があったら言ってください。 よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2005-03-30 00:27
こんばんは。
*.ctlはシステム表領域を作る際に、スクリプト中に指定すると思うのですが。 |
|
投稿日時: 2005-03-30 08:30
どのようのDBを作成されましたでしょうか?
Oracle のバージョンにもよりますが、インストールと同時にDBを作成しようとするとバグのせいか指定した場所にファイルが作成されないということがあったりします。 ですから、インストールはとりあえずソフトのみとし、あとで dbassist を使用してDBを構築することをお勧めします。ちなみに制御ファイルの場所は $ORACLE_HOME/dbs/init<SID>.ora ファイル内で行います。 正しく記述しておくと CREATE DATABASE 文発行時に指定した場所に制御ファイルが作成されるはずです。 それでも解決しない場合はサポートに連絡するとよいかと思います。 |
1
