- PR -

decode関数での条件について

1
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2005/04/22
投稿数: 2
投稿日時: 2005-04-22 17:51
DECODE( 性別 , 1 , '男' , '女' )
上記のような使い方をすると思うのですが

試験の点数などで'優'、'良'、'可'など
判断に範囲のあるものに使用する場合の
(例
点数 80〜100 → '優'
   60〜 80 → '良'
    0〜 60 → '可'

SQL文の書き方(条件判断の方法)を
教えてください。

前提に分かりにくい部分があると思いますが
宜しくお願いします。


[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2005-04-22 18:07 ]
今川 美保(夏椰)
ぬし
会議室デビュー日: 2004/06/10
投稿数: 363
お住まい・勤務地: 神奈川県茅ヶ崎市
投稿日時: 2005-04-22 18:22
引用:

未記入さんの書き込み (2005-04-22 17:51) より:
DECODE( 性別 , 1 , '男' , '女' )
上記のような使い方をすると思うのですが

試験の点数などで'優'、'良'、'可'など
判断に範囲のあるものに使用する場合の
(例
点数 80〜100 → '優'
   60〜 80 → '良'
    0〜 60 → '可'

SQL文の書き方(条件判断の方法)を
教えてください。

前提に分かりにくい部分があると思いますが
宜しくお願いします。


DECODEではなくて、CASE式では駄目ですか?

CASE WHEN 点数 > 80 THEN '優'
WHEN 点数 > 60 THEN '良'
WHEN 点数 > 60 THEN '可'
ELSE '不可'
END

[ メッセージ編集済み 編集者: 夏椰 編集日時 2005-04-22 20:14 ]
未記入
会議室デビュー日: 2005/04/22
投稿数: 2
投稿日時: 2005-04-25 09:07
引用:

夏椰さんの書き込み (2005-04-22 18:22) より:
引用:

未記入さんの書き込み (2005-04-22 17:51) より:
DECODE( 性別 , 1 , '男' , '女' )
上記のような使い方をすると思うのですが

試験の点数などで'優'、'良'、'可'など
判断に範囲のあるものに使用する場合の
(例
点数 80〜100 → '優'
   60〜 80 → '良'
    0〜 60 → '可'

SQL文の書き方(条件判断の方法)を
教えてください。

前提に分かりにくい部分があると思いますが
宜しくお願いします。


DECODEではなくて、CASE式では駄目ですか?

CASE WHEN 点数 > 80 THEN '優'
WHEN 点数 > 60 THEN '良'
WHEN 点数 > 60 THEN '可'
ELSE '不可'
END

[ メッセージ編集済み 編集者: 夏椰 編集日時 2005-04-22 20:14 ]



夏椰さんアドバイスありがとうございます。
返事遅くなってしまいまして申し訳ありません。
参考にさせていただきます。

永井和彦
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/03
投稿数: 276
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2005-04-25 09:56
ネットには色々置いてあって助かりますー。先人の知恵と努力に感謝、です。
http://www.mars.dti.ne.jp/~o-shin/new/kowaza/body530.html

#まあ、感謝してるだけで終わらず、自分も何か作らなければ、作らなければと思いつつ……早幾年(TT
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)