- PR -

Accessで追加テーブルを作成せずに条件抽出結果をExcelにExportする方法

1
投稿者投稿内容
ター坊
会議室デビュー日: 2004/06/24
投稿数: 9
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-05-25 11:37
Access2000についての質問です。
テーブルからExcelにデータをExportする場合に元のテーブルから条件抽出した結果を直接出力することはできますか?
追加クエリで条件抽出した結果を一時的にテーブル作成し、そのテーブル内容を全件出力できることはわかっていますが、テーブルの件数が多いため一時テーブルを作成せずにExcelに直接出力したいという要望です。
VBA、マクロのいずれでも結構なのでできる場合には作成手順を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

※OS:WindowsXP,2000
ue
ぬし
会議室デビュー日: 2005/05/07
投稿数: 581
お住まい・勤務地: 広島市
投稿日時: 2005-05-25 12:34
こんにちは。

現状で一時テーブルから出力する方法はご存知だということですが、
そのロジックの一時テーブルの部分を選択クエリに置き換えてしまえば
実現可能だと思います。

Sub ExcelExport()
DoCmd.OutputTo acOutputQuery, "クエリ1", acFormatXLS, "c:\\クエリ1.xls", False, "", 0
End Sub
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)