- - PR -
Oracle9i 初期データベース作成時のエラーについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-07-05 14:33
一人で考えていたのですが、どうにもわからず皆さんのお知恵をお貸しください。
WindowsXPSP2のローカルPCにOracle9iをインストールして、初期データベースの構築をDatabase Configration Asistantにて作成しようとすると以下のエラーが発生します。 「DIM-00019:Create Serviceでエラーが発生しました。」 いろんなHPを読み漁ってみると、このエラーが出たときは管理ツールのサービスでOracleServiceSIDを起動して、OKボタンを押せばそのまま作成作業が継続され DBが出来ると書いてありました。 当然試してみたのですが、私の場合はこのサービス起動自体が出来ないのです。 起動しようとすると以下のエラーメッセージが表示されます。 「ローカルコンピュータはOracleServiseORCLサービスを開始できません。 エラー 1053:そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした。」 使用しているユーザは「Administrators」、「ORA‗DBA」のグループに所属している管理者ユーザです。 サービスが起動しないということは、OracleよりもWindows側のどこかに原因があるのかなぁとは思っていますが、特定できずにいます。 みなさん、原因、解決策について助言を頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2005-07-05 15:46
KROWN(一般公開)を見る限り、10gについての事象です。 今回の件とは関係ないように思われます。 本題ですが、実はHome Editionだったりしませんか? 後はSP2ですので、KROWNでSP2導入に当たっての注意事項を再確認すると良いと思います。 SP2関連の情報は一般公開されてますので、サポート契約無くても閲覧可能です。 | ||||
|
投稿日時: 2005-07-08 15:50
いーたさん、遅くなりましてすいません。
お返事ありがとうございます。 いーたさんにご指摘頂いたKROWNを呼んでみたのですが、 やはり今回の事象には無関係のように思えました。 他にもあれこれ調べてみたのですが、これという原因が見つからなかったので 再インストールして再度実行するとなぜかうまくいきました。 違う点といえば、半信半疑でドメイン参加を外してみたくらいです。 (DBCAで起動されるoradim.exeでドメインが影響してるのかも??) 明確な原因がわからず、気持ち悪さは残っていますが とりあえず使える状態にはなりました。 いーたさん、どうもありがとうございました。 |
1