- - PR -
SQLサーバのTEXT型
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-07-25 16:57
いつもお世話になってます。
現在、SQL Server2000(SP4) パーソナルエディション 開発環境件・動作確認環境:WinXP(SP2) VB6.0(IISアプリケーション) DLLファイルを作成し、レジストリに登録することで動作、 を使って格納してあるデータをSelect文で取得し、 Web上に表示するというのを作っています。 DB上にTEXT型(長さ16)のフィールドがあり、そのフィールドを含めて レコードセットに一旦格納し、各々のフィールド(web上)に表示しようとすると 表示されないという現象がおきています。 また、TEXT型を手動でVarchar型(長さ50)に変えると ソースを変更しなくても、表示が出来るという現象になっています。 (サイズは2〜5文字しか使ってませんまで関係ないと思うのですが) TEXT型をSelect文で持ってくる場合、特殊だと聞いたのですが、 どのように特殊かお分かりなる方、いらっしゃいますでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2005-07-25 18:14
text,ntext,image 型は ADO で取り扱う場合は,Attribute/adFldLong ビットが True になっているデータです。 このデータ型の値を操作するためには, GetChunk/AppendChunk メソッドを使用してください。 また,varchar や nvarchar で取り扱えるデータ量でしたら,こちらを利用したほうがよいのではないでしょうか? ---------- TimberLandChapel http://blogs.timberlandchapel.com/ [ メッセージ編集済み 編集者: TLC 編集日時 2005-07-25 18:16 ] | ||||
1
