- PR -

FileMaker Server 7 のバックアップについて

1
投稿者投稿内容
JET
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/18
投稿数: 76
投稿日時: 2005-08-02 09:19
FileMaker Server 7で、データベースのバックアップを
ローカルフォルダではなく、ネットワーク越しの
共有フォルダに取りたいと思っているのですが、
パスを検証すると有効なパスになりません。

FileMaker Server 7 のバックアップは、ネットワーク越しに
取ることは出来ないのでしょうか。
また何か良い方法をご存知の方がおりましたら
ご教授お願いいたします。
tomo
会議室デビュー日: 2005/07/31
投稿数: 6
投稿日時: 2005-08-02 14:37
バックアップの保存先となる共有フォルダをFileMaker Server 7が動いているPCでネットワークドライブに割り当てて、保存する設定ではダメでしょうか?
JET
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/18
投稿数: 76
投稿日時: 2005-08-04 15:36
引用:

tomoさんの書き込み (2005-08-02 14:37) より:
バックアップの保存先となる共有フォルダをFileMaker Server 7が動いているPCでネットワークドライブに割り当てて、保存する設定ではダメでしょうか?




「filewin:/D:/Databases」というような指定方法なのですが、
物理ディスクドライブしか認識できないようです。
ネットワークドライブとしてFドライブをマウントして
「filewin:/F:/Databases」としても上手く出来ないみたいです。
\\ホスト名や//ホスト名も行いましたが上手く認識できませんでした。

有償のプラグインを使うと出来そうなのですが。。。
tomo
会議室デビュー日: 2005/07/31
投稿数: 6
投稿日時: 2005-08-04 20:15
引用:

「filewin:/D:/Databases」というような指定方法なのですが、
物理ディスクドライブしか認識できないようです。
ネットワークドライブとしてFドライブをマウントして
「filewin:/F:/Databases」としても上手く出来ないみたいです。
\ホスト名や//ホスト名も行いましたが上手く認識できませんでした。



出来ると思ったのですが、同じFileMaker Server 7環境で実際にやってみたところやはり無効なパスとなって無理でした。たぶんFileMakerの仕様なので簡単には行かないようです。検証をしないで書き込んでしまって誠に申し訳ありませんでした。
そこで、まずローカルディスクの特定のフォルダ(例えばbackup1)にバックアップを取って、それを簡単なバッチファイルを作ってWindowsのタスクスケジュールに登録してネットワーク越しの共有フォルダ(例えばbackup2)にコピーするというくらいしか思いつきません。実際にやってみたところ上手く行くようです。

手順は、
1テキストエディタで次のように入力(<サーバ名>は保存する実際のサーバ名)

@echo off
copy .\*.fp7 \\<サーバ名>\backup2

2backup.txtという名前で保存してそれをbackup.batに名前を変更
3backup.batをFileMakerのバックアップ元のbackup1フォルダに移動
4コントロールパネル→タスクから新しいタスクスケジュールを作成してbackup.batを定期的に実行させる

つまらない発想で申し訳ありません。悪くても本体にバックアップが残るので良しとしてください。
  
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)