- - PR -
Oracle 物理的には複数 論理的にはひとつ
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-01 18:17
いつも参考にさせてもらっています。
ものすごく抽象的な質問なのですが Oracleのテーブルで「物理的に分けつつ論理的には一つのテーブルに見える」って いうのがあると聞いたことがあるのですが..。 年度ごとにテーブルを物理的に分け、論理的には意識せず使用したいのですがどのようにテーブルを作成すればいいのかわかりません。 ご存知の方ご教授お願い致します。 ちなみにDBはOracle 9iです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-01 18:33
パーティションテーブルのことかしらん。
http://www.ashisuto.co.jp/standard/tec/vol50/50part.pdf 但し、Standardでは使用できません。Enterpriseが必要。 (だったと思う) | ||||
|
投稿日時: 2005-09-01 18:46
さっそくの返信ありがとうございます。
パーティションを分けるイメージなんですね。 テーブルのみ分けるっていうのはないのですか? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-01 19:52
Oracleではないのですが、国産RDBMSにもこの仕組みを持ったものがあります。
富士通 SymfoWARE http://software.fujitsu.com/jp/symfoware/products/pdf/db.pdf ぱぱさんの実現したいことは上記PDFの5ページ左下のようなことですよね。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-01 20:33
そうです!
これOracleでも実装可能ですか? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-01 21:02
msoです。
TableSpaceを複数に分割するってことじゃないんですよね??? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-01 21:55
テーブルスペースはひとつです。
で 売上テーブル2003 売上テーブル2004 売上テーブル2005 みたいな感じの物理的なテーブルたちに Insert文を発行すると年度で判断してデータを振り分けてくれると イメージしてたんですが違います? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-01 22:51
そのイメージだとラッパーみたいなプログラムを作る必要があるのかなぁ。 Oracleのレンジパーティションだと、売上テーブルっていうテーブルがあって 2003年度のデータ→TapleSpace01 2004年度のデータ→TapleSpace02 2005年度のデータ→TapleSpace03 と、異なるテーブルスペースにデータが格納されるイメージ。 (テーブルスペースは同じでもOK) 各テーブルスペースを異なるDiskに配置してれば、SymfoWAREの資料に記載してある図と 同じイメージになると思いますが、どうでしょう? | ||||
