- - PR -
postgresのODBCドライバーでデータソースが作れません
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-22 10:39
初めまして、あまりDBには詳しくないフクです。
実はWindowsXP-Pro(SP2)にPostgresを導入したのですが、ODBCドライバーをインストールしてデータソースを作成しようとすると、「指定したファイルデータソースパラメータを使用して接続することはできません」というメッセージが表示されてしまいます。 ちなみに、インストールしているPostgresのバージョンは8.0.3でPgFoundryのサイトからダウンロードしました。ODBCドライバーはインターウィズのサイトに掲示されていた「office Namiさんのサイト」からダウンロードした、exe形式のものをいれました。 それともう一つ教えていただきたいのですが、インストールしたPostgresにJDBCドライバー(Jar形式)が付いていたのでCLASSPATHを設定したのですが、あるパッケージソフトから使おうとすると、「JDBCドライバーが見つかりません」というメッセージが表示され接続することができません。使用方法を教えていただけないでしょうか? |
|
投稿日時: 2005-10-12 19:19
Postgresql本体はなぜ公式サイトのものを使っていないのでしょう?
http://www.postgresql.org/ WindowsXP-Home(SP2)に上記からダウンロードした (インストーラつきの)8.0.3バイナリをインストールしてみましたが、 問題なくODBCデータソースは作れました。 ODBCドライバは8.0.3のパッケージに同梱されていたものです。 これも別のものを使用されているようですが、理由は何でしょう? JDBCドライバはCLASSPATHの設定が正しければ、 アプリ側の要求するパッケージ名が違うのではないかと思われます。 バイナリパッケージ付属のJDBCドライバは org.postgresql.Driver ですね。 パッケージソフトの問合せ窓口に聞いたほうがよさそうです。 |
1
