- PR -

DB2+ODBC+RDOで、UTF-8の文字コードが化ける

1
投稿者投稿内容
ビック
会議室デビュー日: 2005/10/28
投稿数: 1
投稿日時: 2005-10-28 05:06
初めて、スレッドを立てます

現在、VB6で、DB2に接続し、EXCELにデータを貼り付るプログラムを組んでいます。
DB2のVerは7.2で、ODBCで接続し
VB6側では、RDOを用いて、connectしています。
DB2側のページコードは、UTF-8です。
DB2クライアントのページコードもUTF-8に設定しました。
しかし、VB6からRDOで接続し、DBデータを取得しようとすると
文字が化けてしまっています。

UTF-8の文字コードが何やら無理やり、S-JISの文字コードにに変換されているような
感じです。

っで、いろいろと調べてみたのですが、対応方法がよくわかりません。
DB2側の問題かなぁと思って調べてみて、一つ気になる事があります。

DB2 CLIユニコード・アプリケーションの作成となるWEBページに
「SQL_ATTR_ANSI_APPの値をSQL_AA_FALSEに設定しSQL_SetConnectAttrを呼び出す」
とあったのですが、実際に、どこで、どのような事をすれば、上記設定が出来るのでしょうか?
また、上記設定と同じようなことがRDOで実現させることは出来るのでしょうか?

どなたか、ご教授頂けないでしょうか?
Desmo
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/24
投稿数: 149
投稿日時: 2005-10-28 11:30
回答になっていませんが、
http://db2forum.jp/viewtopic.php?t=491&highlight=DB2%82%A9%82%E7%83f%81%5B%83%5E%82%F0%8E%E6%82%E8%8Fo%82%B5%82%C4%82%AD%82%E9
にDB2のODBCの話題があります。参考にならないでしょうか?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)