- PR -

Oracleに接続するとタイムアウトになる

1
投稿者投稿内容
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2006-01-08 01:28
以下のような状況で
クライアントA→サーバにNetManagerでサービスネーミングを作成時に
テストを行うと接続が成功しました。とでるのですが、
クライアントB→サーバにNetManagerでサービスネーミングを作成時に
テストを行うとタイムアウトになってしまいます。

クライアントA、Bと同様の構成で別PCを使用してテストを行っても同様の結果になります。Oracleの接続にはWindowsのドメインが関係するのでしょうか?


サーバ
 OS:Windows2003Server Small Business Server
DB:Oracle 9i DB
 ドメイン:A

クライアントA
 OS:Windows2000 Pro
DB:Oracle 9i Cliant
 ドメイン:A

クライアントB(サーバとは別のドメインで間にルータあり。)
 OS:Windows2000 Pro
DB:Oracle 9i Cliant
 ドメイン:B

補則
 クライアントBからサーバにはtnspingは通る
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2006-01-08 09:39
検索ワード Oracle, 別ドメイン, TNS, 信頼関係 など

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
甕星
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/07
投稿数: 1185
お住まい・勤務地: 湖の見える丘の上
投稿日時: 2006-01-08 20:46
タイムアウトって何タイムアウトですか?接続タイムアウトですか?操作タイムアウトですか?エラーコードは何ですか?現象を正確に記述するのは、質問する時の基本です。

TNSPingが正常に通るのに、接続タイムアウトになるはずは無いです。

次に考えられるのは操作タイムアウトや、送信タイムアウトです。ルーターで接続を拒否してたりしませんか?
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2006-01-10 19:33
エラー内容詳細を記述せず申し訳ございませんでした。
エラーは以下のものです。よろしくお願いいたします。

ORA-12535:TNS:操作はタイムアウトしました。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)