- - PR -
RMANにてアーカイブREDOファイルの削除
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-01-18 18:22
みなさま、お世話になっております
RMANにてDB制御ファイルとアーカイブREDOファイルの累積増分バックアップは、 以下のコマンドだろうと思うのですが RMAN>CONFIGURE CONTROLFILE AUTOBACKUP ON; RMAN>BACKUP DEVICE TYPE sbt INCREMENTAL LEVEL 1 CUMULATIVE DATABASE PLUS ARCHIVELOG; ※NOCATALOGオプションを指定してRMANを起動する バックアップ完了後、アーカイブREDOログファイルの削除方法は、どの様なコマンドを 発行すればよろしいでしょうか? よろしくおねがいいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-01-18 21:46
BACKUP DEVICE TYPE sbt INCREMENTAL LEVEL 1 CUMULATIVE DATABASE PLUS ARCHIVELOG DELETE INPUT;
だったかと。 マニュアルも確認してみて下さい。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-01-19 10:34
早速のご回答、感謝します。 まだ、環境も無いため試すことが出来ませんが… 上記コマンドをマニュアル参照致しました。 いけそうな感じがします。 ありがとう御座います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-01-19 10:45
log_archive_dest_n が複数ある場合は、
を付けないと、次回バックアップ時に同じログ順序番号のアーカイブが もう一回バックアップされますので。 ...ところで、OS コマンドで削除してしまったりしてはいませんか? _________________ もしもし@RMAN 友の会 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-01-19 11:19
御指摘ありがとうございます。 なるほど、複数あった場合のために ALL が存在していたのですね。 OS コマンドでは削除していないと思います…まだ、環境が整っていない為 仮にやっていたとしたら OS コマンドで消してはいけないという事ですよね。 いつも、ありがとう御座います。 |
1