- - PR -
SQL Server 2005で権限の設定が面倒に
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-02-09 20:25
SQL Server 2000ではEnterprise Managerにて権限の一覧を表示して簡単に 権限の設定・確認が出来ていましたが、SQL Server 2005になってから、 非常に面倒になったように思います。 私のやり方が間違っているのでしょうか・・。 次のようにしてやっています。 1.Management Studioにて、テーブルなどのプロパティを開きます。 2.ユーザーまたはロールを追加します。 3.それぞれに対して適切な権限を設定します。 必要なオブジェクトごとにこれを繰り返しています。 2000の様に一覧表示でどんどん設定していく様なインターフェースはないものでしょうか。みなさんはどうされていますか? | ||||
|
投稿日時: 2006-02-25 22:09
お疲れ様です。 TimberLandChapel です。 ・データベース>セキュリティ>ユーザー ここで,新規ユーザーを作成します。 保護可能なリソースペインを表示します。(このペインが今は使いづらいとは思いますが) ・セキュリティ保護可能なリソース一覧の追加で 「この種類のすべてのオブジェクト」でテーブルやストアドなど必要なものを指定します すると,大体必要なオブジェクトの一覧を表示した状態で権限設定ができると思いますが どうでしょうか? ---------- TimberLandChapel 3.21 Workshop 開催 http://blogs.timberlandchapel.com/blogs/workshop/archive/2006/02/04/649.aspx | ||||
1
