- PR -

同一PC上で接続出来るDBと出来無いDBがある

1
投稿者投稿内容
mtk
会議室デビュー日: 2006/02/18
投稿数: 11
投稿日時: 2006-02-18 04:37
お世話になります。
ちょっと今はまっているので、ご意見を伺いに来ました。
Win XP Pro + Oracle 10g + VB6.0の環境でDBへ接続するプログラムを2本開発しています。
各プログラムに1つのDBを用意しているのですが、
PRG[A] <-> DB[A]
PRG[B] <-> DB[B]
このDB[B]側にPRG[A][B]共に接続が出来ません。(PRG[A][B]は接続方法が異なる)
接続しようとすると、どちらのプログラムでも
「ORA-12154: TNS: 指定された〜」
と怒られます。
sql+、Net Manager のテストでは接続を確認していますが、tnsping だと、
「TNS-03505: 名前の決定に〜」
と、やはり怒られます。
ちなみに、tnsnames.ora の中はこんな感じです。

----------------------------------------------
DB_B =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = xxxxx)(PORT = 1521))
(CONNECT_DATA =
(SERVER = DEDICATED)
(SERVICE_NAME = db_b)
)
)

DB_A =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = xxxxx)(PORT = 1521))
)
(CONNECT_DATA =
(SERVER = DEDICATED)
(SERVICE_NAME = db_a)
)
)

----------------------------------------------
どなたか、解決方法や御指摘の点がありましたら、ご教授下さい。
宜しくお願いします。
mtk
会議室デビュー日: 2006/02/18
投稿数: 11
投稿日時: 2006-02-18 04:43
一点、抜けてました。
一応、LANに入っていますが、DBのおいてある(Oracleインストール済み&データファイルのある)PC上のローカルな世界での現象です。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2006-02-18 23:16
こんばんは。

とにかく、tnspingでエラーを解消することをお勧めします。

確認する点は、
1.sqlnet.oraのNAMES.DEFAULT_DOMAIN
2.sqlnet.oraのNAMES.DIRECTORY_PATH
3.tnsnames.oraの「TNS文字列=」以外の行頭の空白文字
です。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)