- PR -

MSDE2000からSQLServer2005へ移行後、SQLが期待通りに動作しない

1
投稿者投稿内容
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2006-06-01 14:29
msoです。

いつもお世話になっています。

MSDE2000→SQLServer2005へデータを移行したときに、
プログラムからSQLを実行することが出来なくなってしまいました。
お手数ですが、何かおかしいところがあればご指摘ください。

手順は以下の様になります。

1:MSDE2000で以下のコマンドを実行し、バックアップを取得。
  BACKUP DATABASE testDb TO DISK='Z:\backupDB.BAK'

2:backupDb.BAKをSQLServer2005がインストールされているマシンに
  コピーし、そのままSQL Server Management Studioを使って、
  データを復旧。

3:saユーザでsp_change_users_login 'report'で不明なユーザを
  確認しようとしたところ、無いことを確認。

4:saユーザでそのままプログラム内にあるSQLを実行。
  エラーが返されることを確認。
5:useを使用し、DBを変更しても動作が変わらないことも確認。
6:テーブルの前にユーザ名、DB名を指定するとデータを取得することを確認。

一覧を戻すSQL
select * from hoge.foo.MST_USER;
go;

エラーを戻すSQL
select * from MST_USER;
go;

ue
ぬし
会議室デビュー日: 2005/05/07
投稿数: 581
お住まい・勤務地: 広島市
投稿日時: 2006-06-01 15:30
こんにちは。

SQL Server 2005 でデータベースエンジンのスキーマに関する仕様に変更があったので、その辺が関係しているのかもしれません。
http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/ms190387.aspx
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)