- - PR -
oracle達人に質問です。
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-06-07 15:08
oracle達人に質問するようなことではないかもしれませんが、
まったくの初心者の私に教えてほしいことが2つあります。 1.ダンプファイルはどのようにしてはきだすことができる のでしょうか? 2.ファイルに書いたcreate文などをコマンドで読込み実行 するにはどのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-07 15:31
こんにちは。なかなか上手いタイトルですね。
>1.ダンプファイルはどのようにしてはきだすことができるのでしょうか? exportコマンドを使用してください。 >2.ファイルに書いたcreate文などをコマンドで読込み実行するには どのようにしたらいいのでしょうか? SQL*plusで実行可能です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-07 16:02
とりあえず、「SI オブジェクト ブラウザ」 を使われてはいかがでしょうか? (30 日間、トライアルで使えます)
SI オブジェクト ブラウザであれば、実行するファイルを選択するだけです。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-08 11:06
どうもありがとうございます。
さっそくお二人のやり方で試してみます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-08 11:24
※別にじゃんぬねっとさんに噛みついているわけではないので要注意 便利なのは分かるんですが、Object Browser に頼るのは いかがなものかなと時々思います。 Oracle のことを理解している SE さんが、作業の効率化の ために使用するのはもっともなことだと思うんですが、 まったくの初心者さん(あるいは新人)が使用すると、 Oracle が内部でどう動いているか、とかいったことを知る 機会を失うのではと、老婆心ながら心配になり。 ※だからといってみんながみんな Oracle の動作を知らなければ ならない、ってことは無いんですが。 ただ、知り合いの会社で新人講習の際にいきなり Object Browser を 使って Oracle を説明してたりして、それって Oracle の講習なのか Object Browser の講習なのか分かんないじゃん、とつっこみたくなり。 ウチの会社では、逆にサーバにだけデータベースを作って 新人に配ったノートマシンには Telnet しか無い、という 環境で勉強させました。 Unix コマンドも勉強できて一石二鳥を狙ってみましたが、 返って苦労をかけた...。 _________________ もしもし@RMAN 友の会 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-08 12:41
こんにちは。
賛成です。(じゃんぬねっとさんに噛みついているわけではないのも同様) 自分的に問題点は二つ。 ・Object Browser は便利ですが、たまに取り返しのつかない事態に陥る。オブジェクトを誤って消してしまうなど。ReadOnly版などが存在することから考えても・・・。 (これは SQL*Plus でも同様ですが、あくまで危険性の面から) http://www.sint.co.jp/siob/9r.asp ・実機の環境など、運用上の制限で Object Browserが使えないケースがあると、何も出来なくなってしまう。 などといいつつ、ついつい Object Browser を立ち上げる毎日です。 たまに SQL*Plus を使うと、コマンドを入力する手が止まってしまってます。 初心者であればなおのこと、まずは Exportや SQL*Plusを使って頂きたいですね。 (OTN に豊富なマニュアルがそろっていますし) _________________ takepon てんてこダンス | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-08 12:59
それを言うくらいならJavaやるにしてもC#をやるにしても高機能なエディタを最初から使うなってことね。
長い目でみれば理解しようとするやつはとっかかりが高機能なエディタもツールでも関係ない。 理解しようとしないやつは何をとっかからせてもムダだと思う。 便利だから紹介したと勝手に仮定するのは良くないよ。 > とりあえず、「SI オブジェクト ブラウザ」 を使われてはいかがでしょうか? とりあえずなんだから僕はいいと思う。だってとっかかりだろ。 その後にどうするかは質問者本人が決めることだな。 運用上うんぬんで言われると厳しいが。だったらそんなやつに行かせるなってことでw [ メッセージ編集済み 編集者: ぶさいくろう 編集日時 2006-06-08 13:01 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-08 13:18
あ、ごめんなさい。じゃんぬねっとさんに噛みついたわけではない というのは、便利だから紹介したと解釈したわけではないです。 ...つっても、あの自分の書き方だと「便利だから紹介した」と 解釈したとしか取れないですね。反省。 _________________ もしもし@RMAN 友の会 [ メッセージ編集済み 編集者: もしもし 編集日時 2006-06-08 13:20 ] | ||||||||
