- PR -

ORACLE データベースの同期

1
投稿者投稿内容
カタナ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/05/25
投稿数: 110
投稿日時: 2006-06-12 11:26
いつも参考にしております。初心者の質問で申し訳ありません。
今回教えていただきたいことは2台のサーバでデータベースの内容の同期を行いたいのですが、方法が分かりません。
OTN等を調べていると
・RAC
・Data Guard
を使用すると思われるのですが、
1.RACとDataGuardの違いは何なのでしょうか?(RACはサーバが同一拠点にある場合?)
2.特定のサーバを購入しないといけないのでしょうか?(今回、サーバは既に購入済みです)
3.できれば分かりやすい設定方法のURLを教えていただけないでしょうか?
以上 申し訳ありませんが、ご教授下さい。
もしもし
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 280
投稿日時: 2006-06-12 11:57
引用:

カタナさんの書き込み (2006-06-12 11:26) より:
1.RACとDataGuardの違いは何なのでしょうか?(RACはサーバが同一拠点にある場合?)



RAC は一つのデータベースを複数のサーバ機で共有します。同期も何も同じデータベース
ですから。

DataGuard はデータベースそのものが別々にあります。同じサーバ機で構成する
ことも可能ですが、ふつうは別サーバ機に構築します。

引用:

2.特定のサーバを購入しないといけないのでしょうか?(今回、サーバは既に購入済みです)



「特定のサーバ」がマシンのことだとして、RAC であれば当然ながら同じサーバである
必要があります。搭載している OS も、同じバージョン(たしかパッチレベルも)に
なりますね。

OTN のページもありますが、日本オラクルのページにも情報があります。
あと、Oracle Direct に問い合わせてみてもいいかもしれません。

_________________
もしもし@RMAN 友の会
てっく
常連さん
会議室デビュー日: 2002/11/05
投稿数: 28
投稿日時: 2006-06-12 12:02
てっくです。

ぶっちぇけ、RACは複数ノードにあるインスタンスが同じディスクを見ているので、
「同期」という言葉から想像すると、選択対象外である気がします。
私がオラクルの営業ならData Guardをオススメしますね。
(それだけのライセンスを覚悟する必要がありますよ〜、という意味)


やりたいことなどが明確でないので何とも言えませんがー。

#ケースによってはスタンバイデータベース構成でもできますよ。
カタナ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/05/25
投稿数: 110
投稿日時: 2006-06-12 16:13
てっくさん、もしもしさんありがとうございます。
DataGuardの方で環境作成をすすめてみます。
本当にありがとうございました。

カタナ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/05/25
投稿数: 110
投稿日時: 2006-06-12 18:17
申し訳ありません。半日、調査しても分かりません。教えてください。
DataGuardを利用する為にはDataGridのインストールが必要だと思います。
そこで次の手順でインストールを行いました。
1.Oracle10g Grid Control Agentをインストール
2.Oracle10gのインストールの際にデータベース管理に、Grid Control を使用を選択し、インストールする
その後はどうすればいいのですか?EnterPriseManagerが起動しません。インストールに失敗した形跡はないのですが・・・。URLは"http://コンピュータ名:ポート番号/em/"で問題ないと思うのですが・・・。ご教授頂けたらありがたいです。

もしもし
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 280
投稿日時: 2006-06-12 20:17
引用:

カタナさんの書き込み (2006-06-12 18:17) より:

申し訳ありません。半日、調査しても分かりません。教えてください。
DataGuardを利用する為にはDataGridのインストールが必要だと思います。



DataGuard は Enterprise Edition の機能ですが、そういう名前のオプションが
あるわけではありません。
Enterprise Manager なり Grid Control なりは管理を GUI で容易に行うための
製品(ぎゃくにこの設定の方が大変という説もある)ですが、DataGuard 自体は
手動でも構築することは可能です。

編集:
Enterprise Edition の機能と書きましたが基本スタンバイだったら
Standard Edition でも構成は可能です。
エディションの違いは管理リカバリの有無のみ。

_________________
もしもし@RMAN 友の会

[ メッセージ編集済み 編集者: もしもし 編集日時 2006-06-13 08:31 ]
カーニー
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/04
投稿数: 358
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2006-06-13 00:44
引用:

カタナさんの書き込み (2006-06-12 11:26) より:
いつも参考にしております。初心者の質問で申し訳ありません。
今回教えていただきたいことは2台のサーバでデータベースの内容の同期を行いたいのですが、方法が分かりません。
OTN等を調べていると
・RAC
・Data Guard
を使用すると思われるのですが、



「同期」の目的ややり方にもよりますが、

・レプリケーション

という選択肢も調べたほうがよろしいです。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)