- - PR -
CONSTRAINTがつく場合とは?
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-06-13 17:49
あるデータベースをSQLServer2005に移行しました。
およその形ができたところで、その構造をSQLに吐き出しました。 (Generate ScriptのWizardを使って。) すると、主キーを作る文で、 CONSTRAINT [AAAAA] PRIMARY KEY CLUSTERED と始まっているテーブルと、 PRIMARY KEY CLUSTERED と始まっているテーブルがあります。 [AAAAA]のところは適当な名前で、自動的につけられたものです。 Manegement Studioで確認すると、 PRIMARY KEY CLUSTERED となっているキーの名称も自動的につけられたものです。 DBを作る際、全テーブルに対し特に名前を指定せず主キーを設定したのですが、 生成されるSQLに違いが出るのが不思議です。 どのような場合にCONSTRAINTがつくのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2006-06-14 11:08
何の検証もしないで単なる勘ですが、
「PRIMARY KEY CLUSTERED と始まっている」というのは、フィールド定義の後について いますか? であれば、主キーフィールドが一つか複数かで異なっているのではないですか? どちらにしても、機能上違いが出るわけではないので、あまり気にしないほうがいいと 思います。 | ||||
1
