- PR -

SybaseからOracleへの移行について

1
投稿者投稿内容
なんでも屋
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/17
投稿数: 20
投稿日時: 2006-06-16 12:58
こんにちは。
SybaseからOracleへの移行を命じられたのですが、いくら探しても方法が見つからず
大変困惑しております。
Oracle社に問いあわせもしてみましたが「Sybaseからの移行に関しては経験のあるベンダーを紹介することしかできません」という回答でした。
もしご経験のある方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

弊社ではSybaseもOracleも経験者がおらず、私も全然わからないまま担当にさせられています。
もし素人レベルで出来ないような事であれば、どこか業者に依頼することも考えております。

Sybaseのバージョンは・・・調べる方法すら解らず不明です(すみません)
ストアドやトリガーがあるかも不明です。
Oracleは、Standard Editionの9.2.0です。
OSは、SybaseとOracleは別サーバですが、共にSolaris8(現時点での最新版)になります。

どうぞ宜しくお願い致します。
なんでも屋
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/17
投稿数: 20
投稿日時: 2006-06-16 13:20
Sybase絡みでインストールされているものがわかりましたので追記します。

SybaseAdaptiveServer Enterprise11.5.1
SybaseWebsql1.2

宜しくお願い致します。
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2006-06-16 13:47

一度テキストに出力してから、再度OralceのSQL*Loaderで
流し込むってのはダメなのですか?

引用:

なんでも屋さんの書き込み (2006-06-16 12:58) より:
こんにちは。
SybaseからOracleへの移行を命じられたのですが、いくら探しても方法が見つからず
大変困惑しております。
Oracle社に問いあわせもしてみましたが「Sybaseからの移行に関しては経験のあるベンダーを紹介することしかできません」という回答でした。
もしご経験のある方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

弊社ではSybaseもOracleも経験者がおらず、私も全然わからないまま担当にさせられています。
もし素人レベルで出来ないような事であれば、どこか業者に依頼することも考えております。

Sybaseのバージョンは・・・調べる方法すら解らず不明です(すみません)
ストアドやトリガーがあるかも不明です。
Oracleは、Standard Editionの9.2.0です。
OSは、SybaseとOracleは別サーバですが、共にSolaris8(現時点での最新版)になります。

どうぞ宜しくお願い致します。

なんでも屋
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/17
投稿数: 20
投稿日時: 2006-06-16 15:10
msoさん、ありがとうございます。

引用:

msoさんの書き込み (2006-06-16 13:47) より:

一度テキストに出力してから、再度OralceのSQL*Loaderで
流し込むってのはダメなのですか?




sybaseからテキストに出力するコマンド(?)を調べていますが
見つかりません。
googleで検索してSybase社のサイトからリファレンス・マニュアルを
取得しましたが載っていないようです。
ご存知でしたらお教え頂けますか?
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2006-06-16 18:05
「移行」ってのは、データだけ移せばいいのですか?
アプリケーションはとりあえず考えなくてもよい?

引用:

sybaseからテキストに出力するコマンド(?)を調べていますが
見つかりません。
googleで検索してSybase社のサイトからリファレンス・マニュアルを
取得しましたが載っていないようです。
ご存知でしたらお教え頂けますか?


本当ですか? bcpも載っていない?
なんでも屋
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/17
投稿数: 20
投稿日時: 2006-06-16 19:07
ukさん、ありがとうございます。
引用:

「移行」ってのは、データだけ移せばいいのですか?
アプリケーションはとりあえず考えなくてもよい?


はい、とりあえずは・・・。
アプリはOracleへデータ移行が済んでから考えます。
「Sybaseに特化した書き方をしていなければ、そのまま使えるはず」
という話しを聞いたので、それに期待しています。
ちなみにアプリはPerlで作られているそうです。
動かしてみてダメだったらPerlができるベンダーを探して改修です・・・。
引用:

本当ですか? bcpも載っていない?


検索したところ「ユーティリティプログラム」という事は載っていました。
使い方は載っていませんでした。
ネット上を探してみます。
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2006-06-16 20:23
引用:

アプリはOracleへデータ移行が済んでから考えます。
「Sybaseに特化した書き方をしていなければ、そのまま使えるはず」
という話しを聞いたので、それに期待しています。
ちなみにアプリはPerlで作られているそうです。
動かしてみてダメだったらPerlができるベンダーを探して改修です・・・。


11.5.1だと外部結合は独自構文しかサポートしていないはずなので、もし外部結合を
使っているとすると確実に書き換えが必要です。また、当然Sybase独自関数やストアド
プロシージャを使っていればその部分は書き換えが必要になります。

引用:

検索したところ「ユーティリティプログラム」という事は載っていました。
使い方は載っていませんでした。
ネット上を探してみます。


他にマニュアルはないですか? 少なくとも私はマニュアルでリファレンスを見たことが
あるので、ないはずはないと思います。
今ちょっと検索してみましたが、まんま「ユーティリティプログラム」というマニュアル
に載っているようですね。ダウンロードできないのであれば、問い合わせてみてはいかが
でしょうか。また、クイックリファレンスにもコマンドインタフェースは載っているようですし、
MS SQLServerのbcpリファレンスでも、ある程度互換性はあるはずです。
なんでも屋
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/17
投稿数: 20
投稿日時: 2006-06-16 20:49
ukさん、ありがとうございます。
引用:

11.5.1だと外部結合は独自構文しかサポートしていないはずなので、もし外部結合を
使っているとすると確実に書き換えが必要です。また、当然Sybase独自関数やストアド
プロシージャを使っていればその部分は書き換えが必要になります。


ストアドは10本ほどありました。
非常に簡単な命令だけでしたので手作業で書き換えられそうです。
Perlの中はまだ見れていません。
まずは「Perlって何?」からスタートなのでかなり苦しいです・・・。
引用:

他にマニュアルはないですか? 少なくとも私はマニュアルでリファレンスを見たことが
あるので、ないはずはないと思います。


「sybase ユーティリティ マニュアル」で検索して見つけました。
またSybaseのサイトからも同様のマニュアルをダウンロードしてきました。
bcpの使い方はこれから勉強します・・・。
しかしテスト機が無いので、いきなり本番機でやらないとならないのが、ちょっと不安です・・・。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)