- - PR -
Debian + mysql4.1 + tomcat4 + JDK1.4 + strutsで文字化け
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2006-07-02 17:17
こんにちは。
現在、件名のような状況になってしまっています。 実は、WindowsXP + mysql4.1 + tomcat5 + JDK1.4 + strutsで掲示板サイトを運営をしていたものをWindows→Debian(Sarge)にTomcat5→Tomcat4に変更して移行しました。あと、前回では、文字コードをSJISだったので今回はUTF-8に変更しました。 しかし、Web上から2バイトの日本語文字を入れるとmysql側で2バイト文字だけ「?」で表示されています。 ちなみに現在の設定とソースコードは下記のようになっています。 <jsp> <%@ page language="java" contentType="text/html;charset=UTF-8" pageEncoding="UTF-8" %> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <Java> jdbcの記述:useUnicode=true&characterEncoding=utf8 ソースファイルの文字コード:UTF-8 strutsのアクション:request.setCharacterEncoding("UTF-8"); <debian> LANG=ja_JP.UTF-8 <MySql> [mysqld] default-character-set=utf8 init-connect=SET NAMES binary [mysql] default-character-set=utf8 自分なりに調べてみたのですが、webから入力された値をstrutsのformで受け取っている時は文字は大丈夫なのですが、どうやらMysqlに格納している時におかしくなっているみたいなのです。 それで、Mysqlについてしらべてみて、上記のように記述したりしたのですが改善されませんでした。何か気づく点がありましたら教えていただけますでしょうか。 お願いいたします。 [ メッセージ編集済み 編集者: まつじん 編集日時 2006-07-02 17:17 ] |
|
投稿日時: 2006-07-03 20:51
すみません。
別のところで相談してアドバイスを頂いたら 解決出来ました。 単純にmysqlの文字コードを設定する前に データベースとテーブルを作成した為に 文字コードがおかしくなっていました。 失礼いたしました。 |
1
