- - PR -
結果セットを返さないSELECT教えてください
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-07-03 17:47
SQL Server2000 のストアドプロシージャ内でいくつかのSELECT文を使って
データのあるなしを@@ROWCOUNTで判断しています。 欲しい結果セットは最後のSELECT文が返すものなのですが 他のSELECT文のものまで返されてしまうので、 現在はクライアント側でDataReaderのNextResultで必要な結果セットを選択しています。 ストアドプロシージャが不要な結果セットを返さないようにするには どうしたらよいでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2006-07-03 19:04
変数に代入すればクライアントに結果セットは返されません。
| ||||
|
投稿日時: 2006-07-03 19:07
レコードの有無だけならこんなこともできる。
| ||||
|
投稿日時: 2006-07-03 20:15
未記入様ありがとうございます。
特にEXISTSのこのような使い方は知りませんでした。 WHERE句でしか使ったことがなかったので、たいへん勉強になりました。 解決です。 | ||||
1
