- - PR -
リモートサーバのデータ収集について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-07-04 11:00
こんにちは。
表記の件で質問させてください。 SQL Server 2005 Express がインストールされているPC(PC_MNG)が一台と、 SQL Server 2005 Standard がインストールされているクライアントPCが 複数台(PC_A〜PC_H)あります。 全てのPCは同一セグメントにあります。 また、これらはPC_I, PC_J...といったように今後増える事も想定しています。 更に、将来的には一台のクライアントPCに複数のSQL Server をインストールし、 マルチインスタンスとすることも考えています。 上記環境で、PC_MNG が一日に一度程、全てのクライアントPCのDBから あるデータを吸い上げて、PC_MNG 上のDBに書き込む、という事を 行いたく、方法を調査しています。 私が調べた限りでは、以下の2通りの方式があることが分かりました。 ・PC_MNG 上にPC_A〜PC_H へのリンクサーバを設定する。 ・OPENROWSET や OPENDATASOURCE 関数を使用する。 しかし、以下のような記事を見つけたため、 〜〜以下抜粋〜〜 OPENROWSET と OPENDATASOURCE は、あまりアクセスされない OLE DB データ ソースを参照する目的にのみ使用してください。 何度もアクセスするデータ ソースに対しては、リンク サーバーを 定義してください。 〜〜以上抜粋〜〜 リンクサーバを使用する方式にしようと考えていますが、他にも考慮すべき点があるのでしょうか。 また、上記二通り以外にも良い方法がありましたらアドバイスをお願いします。 参考記事: SQL Server 2005 Books Online : 外部データのアクセス SQL Server 2005 Books Online : Ad Hoc Distributed Queries オプション | ||||
|
投稿日時: 2006-07-05 23:52
お疲れ様です。 TimberLandChapel です。 データの吸い上げは,1日1回行うバッチ処理ですか? 通常業務の停止時間に行える日次処理などでしょうか? こういったシナリオの場合, SSIS (SQL Server Integration Services)が効果を発揮します。 サーバー間のデータポンプを組んで, これをスケジュール設定することで実現できます。 更に強化された SSIS の開発環境では, For Each コンテナなどを視覚的に利用できるようになっていますので, あとからポンプの追加を行うことにも対応できる可能性がつまっています。 もちろん,リンクサーバーを設定して, 旧来のジョブを組むことも可能だと思います。 ご検討ください。 ---------- TimberLandChapel Microsoft MVP for SQL Server http://blogs.timberlandchapel.com/blogs/timberlandchapel/ | ||||
|
投稿日時: 2006-07-06 10:45
TimberLandChapel 様
ご返答、ありがとうございます。 データの吸い上げは、1日1回行うバッチ処理(日替わり時等)を 想定しています。 SSIS は今まで全く考慮していませんでした。 使ったこともないので、これからどのような事ができるかを 調査してみたいと思います。 これを使って簡単に設定ができるのであれば、リンクサーバを 使用したストアドを作ったり、アプリケーションを作る手間が 省けそうですね。 ありがとうございます。 | ||||
|
投稿日時: 2006-07-06 12:49
お疲れ様です。 BooksOnline です。 http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms141026.aspx そして, 一応自分は専門が SSIS なので,よかったらご覧ください。 お気軽にご質問等もどうぞ。 http://timberlandchapel.com/2005is.html http://blogs.timberlandchapel.com/blogs/timberlandchapel/archive/category/1001.aspx ---------- TimberLandChapel Microsoft MVP for SQL Server http://blogs.timberlandchapel.com/blogs/timberlandchapel/ | ||||
|
投稿日時: 2006-07-07 17:38
TimberLandChapel 様
返事が遅くなってしまい、すみませんでした。 教えていただいた方法を試してみましたが、 私のやりたいことが実現できそうです。 SSISを使うことも選択肢に含め、更に調査を 進めたいと思います。
ありがとうございます。 TLCさんのホームページは何度か拝見させていただいていましたが SSISのページまでは見ていませんでした。 参考にさせていただきます。 今後もお世話になるかも知れませんが、よろしくお願いします。 | ||||
1
