- - PR -
「一般化」、「最適化」とは?
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-07-08 17:17
お世話になっています。
データベース設計を行うポイントとして ・正規化 ・最適化 ・一般化 があると聞いたことがあります。 「正規化」については、調べて分かったのですが、 「最適化」と「一般化」が分かりませんでした。 どのようなことを行うことなのか教えてください。 よろしくお願いします。 以上 | ||||
|
投稿日時: 2006-07-09 02:02
日本語だと単語にブレがあるかもしれませんが、英語だとたぶん、 「正規化」: normalization 「最適化」: optimization 「一般化」: generalization だと思います。日本語でもある程度検索できるとは思いますが、英語でもこれらをキーワードにネットで検索してみてはどうでしょうか。 なお、normalization (や optimization) は、かなりリレーショナルデータベースを意識した用語ですが、generalization はリレーショナルなデーターベースに限定せず、広い意味でのデーターベースの用語として使うことが多いと思います。 「最適化」とは非正規化のようなことを指すのではないでしょうか。 「一般化」はオブジェクト指向の「汎化」(これも generalization)のことではないでしょうか。 -- unibon {B73D0144-CD2A-11DA-8E06-0050DA15BC86} | ||||
|
投稿日時: 2006-07-10 09:34
おはようございます。
unibonさん、返信ありがとうございます。 早速調べてみます。 以上 | ||||
|
投稿日時: 2006-07-10 11:03
データモデリングでも、generalizationという用語はありますよ。サブタイプから見た
スーパタイプとの関係を表すので、OOにおける「汎化」とほぼ同義ですが。 | ||||
1
