- - PR -
データベースをSUSPECT状態にする方法
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-07-12 10:42
SQL Server 2000を使用していますが、
データベースをSUSPECT状態にする方法が分かりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? あと、SUSPECT状態であることの確認方法も ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-12 17:05
ONLINEとOFFLINEの切り替えは、ALTER DATABASEで可能なようですが、 SUSPECTに変更するのは、BooksOnlineを見る限りでは載っていないようですね。
DATABASEPROPERTYEX(DB名, Status)で確認可能です。 ONLINE = データベースをクエリに使用できます。 OFFLINE = データベースが明示的にオフラインになりました。 RESTORING = データベースは復元中です。 RECOVERING = データベースは復旧中で、まだクエリに使用できません。 SUSPECT = データベースを復旧できません。 -- Northwindを切替える例 ALTER DATABASE Northwind set offline go SELECT CAST(DATABASEPROPERTYEX('Northwind', 'Status') as nvarchar) as db_status go ALTER DATABASE Northwind set online go SELECT CAST(DATABASEPROPERTYEX('Northwind', 'Status') as nvarchar) as db_status go -- db_status ------------------------------ OFFLINE (1 件処理されました) db_status ------------------------------ ONLINE (1 件処理されました) | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-14 14:47
解決しました。
dodoさん、情報どうも有難うございました。 | ||||||||
1
