- PR -

オラクル系DBとSQLサーバ2000系DBの差について

投稿者投稿内容
ヤスカタ
会議室デビュー日: 2006/08/31
投稿数: 5
投稿日時: 2006-08-31 11:26
こんにちは。

わたくしDBについてはあまり詳しくないので、
簡単な質問かもしれませんが宜しくお願いします。

現在、SQLサーバ2000からオラクル系のDBに変更して
システムを再構築しようと考えています。

オラクルに変える理由はレコード数が250万件を超えてシステム事態の
レスポンスが落ちたからです。
*正規化もソフトにあわせたもので、良くありません。

SQLサーバ2000系より、オラクル系の方が大量データに
向いていると言うことは感覚的に知っているのですが
差を明確に説明できません。

Webで調べたのですが、良く理解できないでいます。

SQLサーバ2000とオラクルの性能の差を教えてください。
また、良いサイトがありましたら教えください。

質問がおおまかで、申し訳ありません。

自分で性能比較表の様なものを作りたいとおもっています。

宜しくお願いします。
dodo
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/12
投稿数: 99
お住まい・勤務地: 東京都渋谷区
投稿日時: 2006-08-31 11:37
引用:

ヤスカタさんの書き込み (2006-08-31 11:26) より:

SQLサーバ2000とオラクルの性能の差を教えてください。
また、良いサイトがありましたら教えください。




よその環境で高い性能であっても、ヤスタカさんのDBで
同じ結果になるとは限らないので、OTN( http://otn.oracle.co.jp/ )から
Oracleの試用版をダウンロードして、SQL Server2000と同じ環境でテストするのが
ベストだと思います。

一応、RDBMSのベンチマーク結果のサイトを載せておきます。
http://www.tpc.org/default.asp
ヤスカタ
会議室デビュー日: 2006/08/31
投稿数: 5
投稿日時: 2006-08-31 11:49
>よその環境で高い性能であっても、ヤスタカさんのDBで
>同じ結果になるとは限らないので、OTN( http://otn.oracle.co.jp/ )から
>Oracleの試用版をダウンロードして、SQL Server2000と同じ環境でテストするのが
>ベストだと思います。

同じ環境を作れない状況です。
システムが24時間稼動であちらこちらの関係機関の協力が
必要なので・・・

ステージングサーバ(パッチ確認用)はあるのですが、
単体なのでパフォーマンスを検証するには不適切です。

>一応、RDBMSのベンチマーク結果のサイトを載せておきます。
>http://www.tpc.org/default.asp

有難うございます。確認してみます。

早速のレス有難うございました。感謝します。
Desmo
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/24
投稿数: 149
投稿日時: 2006-08-31 12:19
世の中にあるベンチマークの結果は、その条件によって SQL ServerとOracleで評価が分かれるところです。
感覚的に 同じハードウェア上で「SQL Server→Oracleに替えたらいきなり速くなった」なんてことはあまり期待できない気がしますが、それもアプリケーションによると思います。
dodoさんからも指摘がありましたが、実環境に近い条件で実際にテストしてみる以外には、正確な判断は下す方法は無いのではないでしょうか?
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2006-08-31 12:55
引用:

ヤスカタさんの書き込み (2006-08-31 11:26) より:
オラクルに変える理由はレコード数が250万件を超えてシステム事態の
レスポンスが落ちたからです。


引用:

ヤスカタさんの書き込み (2006-08-31 11:26) より:
SQLサーバ2000系より、オラクル系の方が大量データに
向いていると言うことは感覚的に知っているのですが
差を明確に説明できません。


全般的なスペックを調べるよりも、「SQL Server は250万件を超えると遅くなる製品である」かどうかをピンポイントに調べる、という手も考えられます。かならずしも証明してください、というつもりはありませんが。

たとえていえば、「パソコンなら(総合家電メーカーの)松下より、(よりコンピューター専業の)富士通だよね」みたいな感覚的なものも、たしかに一理あるかもしれません。

--
unibon {B73D0144-CD2A-11DA-8E06-0050DA15BC86}
ヤスカタ
会議室デビュー日: 2006/08/31
投稿数: 5
投稿日時: 2006-08-31 13:45
引用:

Desmoさんの書き込み (2006-08-31 12:19) より:
世の中にあるベンチマークの結果は、その条件によって SQL ServerとOracleで評価が分かれるところです。
感覚的に 同じハードウェア上で「SQL Server→Oracleに替えたらいきなり速くなった」なんてことはあまり期待できない気がしますが、それもアプリケーションによると思います。
dodoさんからも指摘がありましたが、実環境に近い条件で実際にテストしてみる以外には、正確な判断は下す方法は無いのではないでしょうか?



たしかにアプリケーションが悪いと思われます。
機能(操作がって)は良いのですが、DBの正規化が
できていません。機能重視で作られたようです。
*もともと150万人対応だった。

実環境でのテストは不可能に近いので皆様の意見や資料等を
参考に選定を行います。

ご回答、有難うございました。



ヤスカタ
会議室デビュー日: 2006/08/31
投稿数: 5
投稿日時: 2006-08-31 13:58
>全般的なスペックを調べるよりも、「SQL Server は250万件を超えると遅くなる製品である」>かどうかをピンポイントに調べる、という手も考えられます。かならずしも証明してください、というつもりはありませんが。

たしかにその方法も考えられます。
*レコードのバイト数なども考慮して・・・

この方面でも調べてみます。
どのような例があるのか調べて見ます。

>たとえていえば、「パソコンなら(総合家電メーカーの)松下より、(よりコンピューター専業
>の)富士通だよね」みたいな感覚的なものも、たしかに一理あるかもしれません。

はい。私はその様な感覚でいました。

ご回答ありがとうございました。
いーた
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/07/12
投稿数: 154
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2006-08-31 15:12
Win2000 Adv.SV + SQL Server 2000 EEで3〜4千万件程度のデータを扱っていますが特に問題は無いですよ。
物理メモリは8GBでその内6.5GBをSQL Serverに割り当てています。

正規化をソフトにあわせ...の下りがよくわかりませんが、SQL Serverなら2005もありますし、
Oracleへの移行だけではなく2005へのバージョンアップも考慮してみてはいかがでしょうか。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)