- - PR -
Oracle ライセンスについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-09-18 16:26
こんにちは。
早速ですが、個人でOracleのライセンス購入を考えています。仕事では、Oracle9iの 小さな業務システムを作っている程度ですが、今度 Oracle Master Silver を取得 しようと思い、自宅マシンに Oracle 10g XE をインストールし、勉強している状態です。 しかし、参考書を見ると、Oracle Enterprise Manager の絵がたくさん載っており、 基本的な管理はそちらでやるようになっています。XE には、OEMはありません。 トライアル版での学習も考えましたが、やはり30日間では短いです。 希望は、Oracle 10g Personal Edition の Linux 版なのですが、どこをどう探しても Windows 版しか見当たりません。メールで質問もしてみたんですが、返ってきません(ToT Standard Edition なら売ってたのでこちらも考えましたが、RACの構築なども行って みたいため、Enterprise Edition との互換が欲しいので、断念しました。高価な買い物に なるので、気軽にはいけない状態です。 ●[Q1] Oracle 10g Personal Edition の Linux 版ライセンスは存在するのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたいます。 # 会議室の主旨に沿わない質問でしたら申し訳ございませんm(_ _)m | ||||
|
投稿日時: 2006-09-18 18:55
もしかしたら、すでにご存知かもしれませんが、
Oracle の開発者用ライセンスというものがあります。 http://otn.oracle.co.jp/upgrade/index.html これで、あれば3万円ぐらいで、Oracle EE も仕えます。 一応、そのライセンス契約書は次のようになっています。 http://otn.oracle.co.jp/upgrade/pro/license_agreement_view.html 確認が必要だと思いますが、学習用途には明示的に禁止はされていないように 見えました。 また、単一のコンピュータにしか入れられないようなので、RAC の場合には 2ライセンス必要かもしれません。 | ||||
|
投稿日時: 2006-09-18 20:27
わちゃさん、はじめまして。
返信ありがとうございます。 そのようなライセンスがあったとは知りませんでした。<Oracle開発者用ライセンス まさに自分にぴったりといった感じのライセンスで嬉しいです。 さっそくリンク先を確認させていただきました。 契約期間が3ヶ月というのは短すぎるな、と思いましたが、FAQに
とあり、問題ないことが確認できました。RACについては、動作イメージをつかみたいだけで 特に長く運用などを考えているわけではありませんので、トライアル版との組み合わせで なんとかいけるかな(^^; などと思っております。 よい情報、本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 | ||||
1
