- PR -

SSISパッケージのDEPLOYについて

1
投稿者投稿内容
きのこ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/01
投稿数: 256
投稿日時: 2006-10-17 07:03
たびたびすみません。
パッケージをDEPLOYするときですが、
本には、まず、PROJECTをビルドしろとありました
そうしたら、瞬時に終わり、
binというフォルダーができあがりました。
(以前はこの下にさらにDeploymentというフォルダーが
  できていたのですが、それができなくなりました、おそらく
  CreateDeploymentUtilityがFALSEになっているからだと思いますが)

そして、その次に、SQLも管理ツールでインテグレーションサービスにログインして
MSDBにインポートをしようとしてます。
このときもし最初にインポートするときは必ずファイルにして
dtsxをインポートしなければならない、一端インポートしたら
他のSQLサーバーでこのSQLサーバーからインポートできる
という理解です。

そしてファイルを選び、先程作成した、
bin にはいった、dtsxをインポートしなければならないと思います。

上記の私の理解は正しいでしょうか?
またなぜ、すでにできているdtsxをわざわざビルドして
やる必要があるのでしょうか?
(開発で利用しているdtsxは利用できないのでしょうか?)

また、開発で
Execution Package Taskというタスクを作成する場合、
FILEとSQLサーバーを選ぶことができるのですが
気軽にサーバーに登録されたPKGを利用して
それを別のサーバーにDEPLOYしなければいけないときは
どういったことに気をつけなければならないのでしょうか?

どうかよろしくお願い申し上げます。
(少しDTSをいじったことがある程度の私には
SSISは難しいです)

きのこ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/01
投稿数: 256
投稿日時: 2006-10-17 10:13
実験しまくった結果、

DTSXのファイルをもとにインテグレーションサービスから
パッケージをインポートすると、
自動的にSSISとSQLサーバーのパッケージとして登録されますね。
またSSISはWINDOWSの認証しかNG、
これを作成するときは、デフォルトで作成したWINDOWSのユーザー名
をキーに暗号化されてしまうようでした。

先程の投稿の、
開発そのものとは関係なさそうなのですが
なにか関連せいがありそうです。

またこのパッケージを動かすには、
CONNECTIONで使用するユーザーは
最低、db_dtsoperatorの権限をMSDBにわりあてないといけなさそうです。

OFFICIALな回答かどうかわかりませんが、
自分の環境でしらみつぶしに、実験を繰り返しました。

1つ不思議なのは

たとえば
A.dtsxで
接続にユーザー きつね
そして
B.dtsx
でExecute Package TaskでA.dtsxを登録して
ユーザー たぬき

を実行した場合、実際にはどっちのユーザーで接続認証がなされるのでしょうか?
(たぬき か きつねか 両方か)

またVusual Studioの開発環境にはSSISというモードがなく
ファイルかSQLサーバーのみです。
これはなぜなのでしょうか?

もし、なにかご存知できたらどうかご教授ください。
TLC
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/31
投稿数: 152
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2006-10-17 12:18
お疲れ様です。
TimberLandChapel です。
もう一方の投稿と絡めてですが,

まずは,こちらのサブトピックを一読されることをお勧めします。

http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms137833.aspx
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms137592.aspx

----------
TimberLandChapel
Microsoft MVP for Windows Server System - SQL Server(Jul 2005 - Jun 2007)
http://blogs.timberlandchapel.com/blogs/timberlandchapel/
きのこ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/01
投稿数: 256
投稿日時: 2006-10-18 01:22
TLC様

ありがとうございます。
なるほど、やはり開発のほうにも、そういったものがあったのですね
実際にSQLサーバーにインポートする再にもそういった設定をすることができるようですので、問題なさそうです。
基本的には、スケジュールで走らせる予定なので、
SQL AGENTのサービスで設定してあるユーザーのキーで暗号をかけておけば
問題なさそうです。

ありがとうございました。
ぜひ、サイトを参考にさせていただきます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)