- PR -

ASPからDBLINKによるSELECTについて

1
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2006/10/19
投稿数: 1
投稿日時: 2006-10-19 11:57
ASP,ORACLE9iで開発を行っております。接続方法はADOです。

DB1とDB2が存在し、ASPのアプリよりDB1へ接続しております。
一部の画面でDB1とDB2のテーブルのJOINをする必要があり、DB1からDB2に対する
データベースリンクを貼っています。
select
a.c1,
b.c2
from
tab1 a,
tab2@dblink b
where
a.id = b@dblink.id

しかし、そのJOINしたSQLがASP上では動作しません。SQL*PLUSでは正常に結果が返ってきます。

ADOを利用すると上記のようなSQLは無効なのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃましたら、教えて頂けますでしょうか。
99ri
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/09/09
投稿数: 129
投稿日時: 2006-10-19 17:16
もう解決済かもしれませんがそのSQLでほんとうにSQLPLUSから動作しましたか?
a.id = b@dblink.id

動作しません とは?
せめてSQL文を発行しているコードくらい書いてください

期待したデータが表示されない/エラーになる?
エラーになるならメッセージを書いてください
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)