- - PR -
表領域の空きが充分あるのにORA-01536
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-10-22 20:56
はじめまして、OracleDB初心者です。
インデックスをテーブルスペース指定で 増やして削ったりしてましたら、 「ORA-01536: 表領域〜に対して割り当てられた領域を使い果たしました」 とメッセージが表示されて、その後すべての 表領域に対して、インデックス、テーブルの作成ができない 状態に陥りしました。 テーブルスペースの空き領域を確認したところ テンポラリ、実領域いずれも空き領域がありました。 http://www.istudy.ne.jp/ilnews/vol299/dd.asp ここもちょっと参考にしたのですが、 select * from user_ts_quotas;で表示される MAX_BYTESが0と表示されるのは、 そのユーザのテーブルスペースの領域拡張に対する権限が UNLIMITEDだからだと思うのですが、 間違っていますでしょうか。 ちなみにMAX_BYTES、MAX_BLOCKS ともに必要な表領域についてすべて0と表示されています。 DBのHDD空きがあと数百MBしかないのも影響しているのでしょうか。 ご助言宜しくお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2006-10-23 09:39
誤りです。 参照されたサイトにそのような記述はありません 0は割り当てなしです。UNLIMITEDの場合は-1 となります Oracle Database リファレンスを参照してください otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/doc_cd/index.htm | ||||
|
投稿日時: 2006-10-23 12:29
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/ref/ref_oracle/user.html
ここを参考に ALTER USERでQUOTA句をUNLIMITEDを追加したところ MAX_BYTESが0から-1になり、テーブルを作成することができました。 有難うございました。 | ||||
1
