- - PR -
教えて下さい。HiRDBの評価。
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-10-27 15:12
(HiRDBを使ったことのある人へ)
ズバリお尋ねします。 日立のHiRDBはどうですか? 使いやすい? 使いにくい? Oracleと比べてどう? SQLServerと比べてどう? 良いところ、悪いところ、何でも結構ですから教えて下さい。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-10-28 14:43
どうですか?と言われてもアバウト過ぎるので回答しづらいです。
開発者の立場から見てですか?それとも管理者の立場から見てですか? 虎ノ門さんが、HiRDBに興味を持った経緯とか理由を書いてもらえるとコメント書きやすいのですが。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-10-28 15:02
マスターしても、今後役に立つかは微妙。
さらに導入しても、マスターしている技術者が少ない分、 メーカーにサポートを依頼することも多いでしょうし、 RDBを選択できる状況なら、選ばないほうがいいと思いますが。 そういうポジションではHiRDBもSymfowareも同じでしょう。 日立や富士通案件以外でそれらのRDBを使用しているなんて話は全く聞きませんね。 仮にOracleではできず、HiRDBでしかできない機能があったとしても、 その機能が本当にシステム構築で必要か考えてみるといいでしょう。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-10-28 18:19
"二度と関わりたくない"というのが私の感想。(あくまでも個人的な感想です) ●一番苦しめられたのは、マニュアル。 参照してください→参照先でも参照してください→・・・ [プログラミングマニュアル] コマンドマニュアルの○ページを参照してください ↓ [コマンドマニュアル] システム定義マニュアルの○ページを参照してください ↓ [システム定義マニュアル] プログラミングマニュアルの○ページを参照してください(元に戻ってる) ●エラーメッセージが「保守員に連絡してください」ばかり。 管理者向けメッセージがこれ。なんの解決にもならない。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-10-28 18:25
悪い点だけじゃなく、良い点もあげておきます。
●サポート契約の充実。 契約するとメーカー側のSEが現場まで駆けつけてくれて解決してくれることがある。 ●メインフレーム時代の実績あり メインフレームの考え方を取り入れた品質の高い設計思想になっている。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-10-28 19:07
思わずふいてしまいました。ブラックユーモアですかね。 -- unibon {B73D0144-CD2A-11DA-8E06-0050DA15BC86} | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-10-28 19:21
あ、意識したわけではないです。 何をしようにも、情報が少なすぎで苦労します。 本も売ってないし、Google検索ではセールスか不満ばかりですので。 なのでマニュアルが頼りなのですが探したい情報がすぐに出てこない。 ならばということでSEを呼ぶとなるわけですな〜 SEさんはいい人そうでした。 最後は仲良くなって本音を聞かせてもらいました。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-10-28 21:09
その本音とやらを、是非ここで披露して頂きたい。 私の知り合いに、○立に勤めているヤツがいるんだが、 今まではOracleを使った仕事をしていたが、 これからはHiRDBの仕事に異動するとか言っていた。 そいつの将来、大丈夫なのかしらん。・・・余計なお世話だけどね。 | ||||||||||||
