- PR -

Oracleのプラットフォームによる違い

投稿者投稿内容
mover
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/20
投稿数: 47
投稿日時: 2006-11-07 12:47
Oracleに関して質問させてください。
プラットフォームがWinowsとUnixとで何か違いはあるのでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ございません。
よろしくお願い申しあげます。

[ メッセージ編集済み 編集者: mover 編集日時 2006-11-07 13:56 ]
もしもし
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 280
投稿日時: 2006-11-07 14:17
クライアント製品に ODP.NET, oo4o が無い、とか。
っていうかそもそもどんな観点で「違い」を確認したいんでしょうか?
_________________
もしもし@RMAN 友の会
mover
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/20
投稿数: 47
投稿日時: 2006-11-07 14:27
もしもしさん

早速の返答ありがとうございます。
漠然とした質問で申し訳ありません。

具体的に書きますと、
PL/SQLを扱う上で、WinとUnixで何か違いがあるのでしょうか?
(恐らく違いは無いと思うのですが…)

これまでUnix上でしかOracleを扱ったことがないので、
Windows上でOracleを扱う場合どういったことに注意しないといけないかを、
現在調査しております。

お手数掛けますが、よろしくお願いいたします。
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2006-11-07 14:38
> PL/SQLを扱う上で、WinとUnixで何か違いがあるのでしょうか?
> (恐らく違いは無いと思うのですが…)

ネイティブ・コンパイル等をしないのであればほとんど関係ないです。
強いて言うなら、パスの指定方法が違うくらいでしょうか。

PL/SQL 以外の面で言うと、インスタンスの構造が随分と違いますね。
mover
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/20
投稿数: 47
投稿日時: 2006-11-07 14:48
あんとれさん

早速のご返答ありがとうございます。

>ネイティブ・コンパイル等をしないのであればほとんど関係ないです。
>強いて言うなら、パスの指定方法が違うくらいでしょうか。

>PL/SQL 以外の面で言うと、インスタンスの構造が随分と違いますね。

返答内容を足がかりに調査継続していきたいと思います。
お手数お掛けしました。

これからもよろしくお願いいたします。
もしもし
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 280
投稿日時: 2006-11-07 14:49
PL/SQL そのものも特に違いはないです。
UTL_FILE パッケージでディレクトリパスを直接指定するなら
パス指定の区切り文字の違いとかはあるでしょうが、ファイルの
配置場所を directory オブジェクトで定義していれば、PL/SQL の
ソース上の違いは無くなるはずです。
(そういやバージョンも不明確ですが...)
_________________
もしもし@RMAN 友の会
mover
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/20
投稿数: 47
投稿日時: 2006-11-07 15:00
もしもしさん

ご返答ありがとうございます。

やはりパス指定には注意が必要ということですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

>(そういやバージョンも不明確ですが...)
バージョンは、Oracle Database 10gとして考えております。

お手数お掛けしましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
カーニー
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/04
投稿数: 358
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2006-11-10 16:18
もし違いがあれば、PL/SQLのマニュアルもプラットフォーム別に作られることでしょう。
ただし、使用するプラットフォームのリリースノートには目を通したほうがよいです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)