- - PR -
Oracle の MERGE 文について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-11-10 10:22
■Oracle10g
今、Oracle の MERGE 文を使って、同一表に、ある条件のデータが存在しなければ「INSERT」、存在した場合は「UPDATE」を行なおうとしています。 で、行き着いたのが、 IF文のネスト地獄から抜け出せるMERGE文 なのですが、このサンプルの場合、emp 表に存在しない条件を指定した場合、 MERGE文の使い方について で言われている通り、結果を返さないので INSERT できないと思います。 じゃあ、どうすればいいのか、ということが上記スレでは分かりづらいため、再度お聞きしたいと思った次第です。
というような場合に、「KEY:4、DATA:ABCDEF」というデータを MERGE 文を使って「INSERT」出来るのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2006-11-10 14:05
DUALつかいなせ
MERGE INTO A USING DUAL ON (KEY = 4) WHEN MATCHED THEN UPDATE SET ・・・・・・ WHEN NOT MATCHED THEN INSERT(・・・・・ | ||||
|
投稿日時: 2006-11-10 14:22
未記入さん、ありがとうございます。目からうろこでした。 そういう使い方するんですね。 「DUAL 表でどうやって結合するんや」と悩んでおりました。 ただ単に私の頭が固いだけかもしれませんけど・・・orz ありがとうございました。 | ||||
1
