- - PR -
最適化、リビルド?について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2006-11-28 23:58
最適化、リビルド?について
Oracle データベースを最適化したい場合の最善の手順が分かれば教えてください。 退職した人がいたとして、 Drop user = truncate all_table_name ということで、 領域も開放される処理が裏で実行されているのかどうか、などを知りたいです。 また、 Drop table = truncate table の処理が実行されているのかも知っておきたいです。 知らずに実施して領域が開放されなくても困ります。 仮に、Drop user, Drop table で領域(tablespace)開放されなかった場合、 Oracle にも、Defrag のようなツールがあったと思いますが、 それで実行するのが王道となるのでしょうか。 |
|
投稿日時: 2006-11-29 00:21
なにをどうしたのか不明です。
>Oracle にも、Defrag のようなツールがあったと思いますが、 あったけ! 9iには無いよ |
|
投稿日時: 2006-11-29 00:50
領域を節約したいんですか、それとも性能を向上させたいんですか?
ちなみに、DROP USER、DROP TABLE、TRUNCATE TABLE によって、領域が再利用可能にはなるものの、デフラグのような処理は行われません。 なので、いったん大きくなってしまった表領域を小さくしたいのであれば再作成する以外にありません。あと、性能面で言うと、表領域中に表が断片化して存在していることで性能が悪くなるという話はあまり聞いたことがありません。(ただし、DELETE などを多用した結果、データが少ない表の HWM が上がってしまっている状態は良くない) |
1
