- - PR -
Accessのサブフォームxコンボボックス入力について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-01 21:11
いつもお世話になっております。
現在、サブフォームを用いて以下のような形で、 あるテーブル(以下テーブルA)のマステメンテフォームを作成してます。 ____________________________ | 項目1 | 大分類1 | 中分類1 | 小分類1 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大分類〜小分類はコンボボックスになっていまして、 テーブルAにはコード(数値)のみ格納されているので、 それぞれ、分類名を大分類マスタ・中分類マスタ・小分類マスタテーブルとコンボボックスのクエリで結びつけています。 ____________________________ | 項目1 | 大分類1 | 中分類1 | 小分類1 | | 項目2 | 大分類2 | 中分類2 | 小分類2 | | 項目3 | 大分類3 | 中分類3 | 小分類3 | ここからが質問なのですが、 入力の再に、大分類を変更すると、 中分類・小分類が、変更された大分類と関係する値に置き換わる処理を入れたいので 大分類のコンボボックスの変更後処理に、 中分類と小分類のRequeryをしているのですが、 大分類1を更新したら、 中分類1〜中分類3と 小分類1〜小分類3にRequeryがかかっていて、 しかも、全て大分類1の値を参照して再構築されているのです。 大分類1を変更したら、中分類1と小分類1のみRequeryさせる。 また、中分類・小分類をそれぞれ同一レコードの大分類を参照してRequeryさせる。 のような方法などはないのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-01 22:13
フォーカスを見て、イベントが連鎖しないようにするなど方法はありそうです。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-05 20:03
じゃんぬねっと様
回答ありがとうございます。 返事が遅れてしまい申し訳ないです。 Requeryを用いると全ての列が再構築されてしまったので、 とりあえずRequeryを使用するのをやめて、 フォーカス取得してRowSorceにSQLを代入したりしたのですが、 結局、再構築しないといけなくなり、ハマってしまいました・・・。 方法があると信じて、わたしの方でも更に調べてみたのですが 良い解決策が浮かばずに、結局、時間だけが過ぎてしまっていたので、 状況を報告して、画面の再設計をしていただきました。。。 Accessでの開発経験のないわたしの技術力不足でした。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-05 20:21
今さらですが、"Requery" とは、ADO.Recordset の Requery メソッドのことでしょうか? であれば、ComboBox の Item に対してバインドするコトをやめるしかないでしょう。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
1
