- PR -

MySQL5 での文字コードについて

1
投稿者投稿内容
あるかな
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/04
投稿数: 245
投稿日時: 2006-12-04 00:00
いつもお世話になっています。

MySQL 5.0.22 を使用して、ソーシャルブックマークの Scuttle 7.2 を利用しようと、
色々とやっていますが、行き詰まってしまったので、相談させてください。

ブックマークの追加(データの登録)時に日本語が正しく通らない状況にぶつかっています。

・Scuttle 自体が UTF8 を扱っている?
(HTML ソースを確認する限り、そう見える。)
・create database で、文字コードを UTF8 で作成。
・データベースに格納された日本語を出力する際に文字コードが EUC になっている。
(HTML ソースを確認する限り、そう見える。)

というよくわからない状況です。

MySQL 4.1 に日本語の取り扱いで、強制的に EUC になってしまう、というニュアンスの
情報をみけかたので、/etc/my.cnf に以下を追加しました。

[mysqld]
# Scuttle
init-connect=SET NAMES utf8

これで、一旦解決した様に見えたのですが、テスト作成した scuttle のデータベースを削除して、
再作成したら、文字化けが継続している状況になりました。

念のため、データベース自体を UJIS など、色々と変えて作成しましたが、解決に至っていません。

情報不足もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
あるかな
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/04
投稿数: 245
投稿日時: 2006-12-10 16:07
自己レスです。

http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=2#q3

こちらの記事を参考に MySQL 自体を再コンパイルしました。
コンパイル時の文字コードを binary 指定して、
データベース作成時の文字コードを UTF-8 にしました。

これで、一応解決したように見えています。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)