- - PR -
Oracle環境構築について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-07 22:36
こんばんは。オラクル初心者です。
Oracle8iの環境構築について質問があります。 現在あるサーバ上でOracle8iが稼動しています。 このサーバにあるDBと全く同じ環境を 新しいサーバに展開したいと思っております。 現在手元にあるのが旧サーバ内にあった Oracleのフォルダ類のコピーのみです。 これだけの情報で同一環境を作れるものなのでしょうか? 例えば新サーバにOracle8iをインストールし 旧サーバにあったOracleのフォルダ類を全コピーしてしまえば 済む(データファイル以外も全て)とかって事は 出来るのでしょうか? export/importして複製する方法は知っているのですが ファイルコピーのみでいけるものかと思い質問しました。 ご教授の程宜しくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-07 23:15
環境関連の質問ならOS周りの情報は必須では?
Windowsならデータファイル、init.ora、パスワードファイルを 同じフォルダに配置してoradimでサービス作ればそのまま起動すると思います。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-08 00:08
>いーたさん
お返事ありがとうございます。OS書き忘れました。ごめんなさい。 OSはWindowsです。旧サーバがNTで新サーバが2003になります。 教えていただいた方法で試してみたいと思います。 ありがとうございます! | ||||
|
投稿日時: 2006-12-08 09:54
そもそも2003に対応しているのは Oracle9i R2 以降なので、残念ながら バージョン不一致で無理っぽいですね。 ユーザーデータはExport/importで移行出来ますが、SQLの仕様が違う部分について PL/SQL やアプリケーションの変更が必要になるかもしれません。 詳しい資料をOTNで手に入れてじっくり検討して下さい。 [ メッセージ編集済み 編集者: ひろ@ya 編集日時 2006-12-08 10:01 ] [ メッセージ編集済み 編集者: ひろ@ya 編集日時 2006-12-08 10:02 ] | ||||
1
