- - PR -
MySQLのポート
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-08 08:28
お世話になります。
MySQLデータベースサーバーと ファイアウォールを介して通信したいと思っています。 MySQLサーバー側のポートはデフォルトの3306で固定されているのですが クライアント側は空いているポートを割り当てているらしく 毎回違ったポートを開いています。 ファイアウォールを設定する上で固定したポートを割り当てたいのですが どうすれば固定値になるのかどなたかご存知ではないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-08 08:43
普通はそうです。
同一ポートを使った接続は一つしか作れません。これを固定すると、実質一つのセッションしか張ることが出来なくなります。また使い終わった同じポート番号を閉じた後、一定時間は再利用しない事が推奨されています。ですから、仮に出来たとしても、そのような考えは捨てたほうが良いです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-08 09:01
MySQLに限ったことではありませんが、
クライアントが送信元として使用するTCPのポート番号が 都度変わるのは普通のことです。 クライアントのIPアドレス:任意のポート → MyaSQLサーバのIPアドレス:3306 を許可 というFireWallの設定が一般的ですね。 (戻りパケットは、TCPセッション対応のFireWallであれば指定不要のはずです) | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-08 09:14
ご返信ありがとうございます。
同じポートを使った接続を1つしか作らないと仮定して ポートを固定する場合 設定をする方法はないのでしょうか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-08 09:19
クライアント側のTCP送信ポートはOSレベルでアサインしており、 特定のアプリケーションに特定のポートの独占使用をアサインすることは出来ません。 [ メッセージ編集済み 編集者: Tasuku 編集日時 2006-12-08 12:32 ] |
1