- - PR -
RMAN の起動時のエラーについて。
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-09 18:08
こんにちは。
RMAN でバックアップを取得しようとすると、以下のエラーメッセージがでます。 rman target / nocatalog で起動すると、 RMAN-00571: =========================================================== RMAN-00569: =============== ERROR MESSAGE STACK FOLLOWS =============== RMAN-00571: =========================================================== RMAN-00554: initialization of internal recovery manager package failed RMAN-03000: recovery manager compiler component initialization failed RMAN-06000: could not open recovery manager library file: K:\\Oracle\\product\\10.1 .0\\Client_1\\RDBMS\\ADMIN\\RECOVER.BSQ LFI-00108: Open expect the file [RECOVER][BSQ] to exist. 現在、アーカイブログモードで Oracle 10g は起動しています。 ご教授お願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-09 19:35
パスを見るとクライアントから実行しているようですが
クライアントマシンに管理者向けオプションでインストールしていない。 サーバから実行しているのであればORACLE_HOMEの設定が間違っている のではないですか でもtargetがローカルになっていますね。
[ メッセージ編集済み 編集者: Tetra 編集日時 2006-12-09 19:37 ] | ||||
|
投稿日時: 2006-12-10 01:10
サーバーから実行しています。
Windows なので ORACLE_HOME はレジストリに登録されている模様です。 K:\\oracle\\product\\10.1.0\\Db_1 K:\\Oracle\\product\\10.1.0\\Client_1 になっています。 クライントと、サーバーお両方が登録されているのが原因なのでしゃうか? | ||||
|
投稿日時: 2006-12-10 01:19
解決しました。
どうもクラインアト設定の ORACLE_HOME が優先されていました。 set ORACLE_HOME=K:\\oracle\\product\\10.1.0\\Db_1 と設定しなおすと解決です。 ありがとうございました。 | ||||
1
