- - PR -
XPからVistaへアップグレードするにあたって
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2007-06-15 11:11
いつもお世話になっています。
現在、OSをXpProからVistaへバージョンアップするにあたり VS2003+MSDEで作成したパッケージの動作確認をしています。 <XpProの場合の実行環境> 1.Framework1.1 2.MSDE(MDAC2.7以上) <Vistaの環境設定として行った事> 1.Framework1.1をインストール 2.SqlServer2005 Express Editionをインストール VS2003で作成したアプリをVistaで実行すると、動作はするのですが レスポンスが以上に遅く、タイムアウトが発生します。 DBへのアクセス方法は「ADO.NETのData Provider for SQL Server」を使用しています。 接続文字列は Data Source=.\\sqlexpress;Initial Catalog=XXXDB;Persist Security Info=true;User ID=USER;Password=PWD; です。 試しに、VistaからXP端末のMSDEに接続する環境(接続文字列で接続先DBを変更)で 実行してみたところ、Xp+MSDEの環境同様にさくさく動作します。 逆に、Xp端末からVista端末のExpressにアクセスする環境でもさくさく動作します。 Vista+Expressの環境だけがレスポンスが悪いのですが、 この原因は何が考えられるのでしょうか? (sqlcmdでExpressにアクセスしデータを取得する場合は、レスポンスは問題なし) |
|
投稿日時: 2007-06-19 17:39
色々テストした結果を投稿します。
VS2003で開発したアプリをVistaに初期インストールされているFramework3.0+SqlServer2005で実行したところ、レスポンスに問題なく動作しました。 ただ、完全な下位互換はない様なので やはりVistaで動作保障する為には、VS2005+Framework3.0でリビルドする方が良いという結論に至りました。 「SqlServer2005はFrmawork2.0がインストールされていることが前提」という条件と無関係ではないのでしょうね。 |
1
