- - PR -
ORA-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラーを解決できません。
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-07-21 14:04
クライアントPC上にORACLE8とORACLE9がインストールされています。
どちらのtnsnames.oraを使用しているのかわからず、 両方に同じパラメータを作成しました。 SQLPLUSではDBに接続できましたが、 ADO(ODBC)では以下のとおりエラーとなり、接続できません。 ORA-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラーが発生しました。 ADOのコーディングはORACLE9のみのPCで実行し接続できましたので 正しいと言えます。 @接続先のDBはORACLE9ですのでクライアントがORACLE8だと接続できない。 などということはありますでしょうか。 Aコマンドプロンプトでは接続できた理由、 どちらのORACLEを使用しているのかを設定している箇所など お教えください。 よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2007-07-21 23:08
saki1208です。
@については接続可能です。 Aについてですが... Oracleクライアントを複数バージョンインストールした場合においても、 ADOやoo4oなどは最後にインストールしたものだけが有効になった気が... つまり、OracleHomeを切り替えて使用すると、最後にインストールした バージョン以外では、ADOやoo4oを使用するプログラムが動作しないこと になります。 # うろ覚えです。 # 今は確認できる環境がないので確認はしてません。 | ||||
|
投稿日時: 2007-07-22 00:16
回答ありがとうございます。
ADOについてですが、ORACLE8とORACLE9でドライバ名が異なるということは ありますでしょうか。 'ADOによるデータベースオープン Dim adoCON As New ADODB.Connection adoCON.Open "Driver={Microsoft ODBC for Oracle};" & _ "CONNECTSTRING=XXX; UID=AAA; PWD=aaa;" [ メッセージ編集済み 編集者: ORA-BEGINNER 編集日時 2007-07-22 17:34 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-07-24 11:50
これはOracle製のDriverではなくて、Microsoft製Oracle用ODBC Driverを 指定していますよね?どんなversionのOracle製ODBC Driverをinstall しても何も変わらないのではないでしょうか。 |
1