- - PR -
DB2のSQLコマンドでこまっています・・・・。
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-08-01 14:56
DB2でSQLコマンドを使って、csvファイル形式で情報を収集しています。その際に、各テーブルはスペースで区切られているため、
テーブル内の文字(たとえばOSバージョンであればWindows XP) に空白があると、 あとからエクセルで区切るときに、正しくテーブルごとに区切れません。各テーブル間を「,」(カンマ)等で区切って、抽出できますでしょうか??? すみませんが、どうしてもわかりません。 |
|
投稿日時: 2007-08-01 15:20
EXPORTコマンドを使うか、selectでタブコードchr(9)で区切ると良いと思います。
|
|
投稿日時: 2007-08-01 15:27
早速のご回答、ありがとうございます!!!
>>selectでタブコードchr(9)で区切ると良いと思います。 ですが、構文的にはどうやって使うんでしょうか? すみません。初心者です。 |
|
投稿日時: 2007-08-01 15:36
出力したいカラムを、区切り文字を挟みつつ一つのカラムに連結します。
select col1 || chr(9) || col2 || chr(9) || col3 from table |
|
投稿日時: 2007-08-01 16:05
ほんとにありがとうございます!!!
すごくたすかります!! ただ私は初心者であまり理解できませんでした・・・。 今私が書いた文はこうなっています。 db2 "select COMP_NAME ,PC_OS FROM TME_T WHERE INST_SW LIKE '%828035%'" >/tmp/wsus/mori.csv 出力には、COMP_NAME ,PC_OS がスペースで区切られてどかどかとでます。 このスペースがいやなので、フィールドの間にカンマを入れるには、 この文をどうすればいいでしょうか? すみません。 |
|
投稿日時: 2007-08-01 18:12
IBMのマニュアル検索です。
http://www.ibm.com/support/jp/ja/ 「DB2 SQL」などで検索したマニュアルをお読みになってはいかがでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: こあら 編集日時 2007-08-01 18:17 ] |
1