- PR -

sqlplusの起動について

1
投稿者投稿内容
ところてん
会議室デビュー日: 2005/10/15
投稿数: 13
投稿日時: 2007-10-05 15:37
現在あるシステムの運用を行っています。
WEBサーバよりsqlplusを使用してDBへの接続監視(スクリプトで)を
行っているのですが、突然sqlplusが起動しなくなりました。
起動しないというのはsqlplusを実行しても、sqlplusのバージョンや"SQL>"という
プロンプトすら表示されません。

DBサーバ側では、インスタンス、リスナーなどは起動しています。
DBサーバでsqlplusを実行し、接続することは可能です。

しかも、よく分からないことにDMZからDBに接続をしているのですが、
DMZ内のサーバ全てがsqlplusの実行ができなくなっています。。。

また、以前にも同じ現象が起きました。
そのときは、OSの再起動をしたら元に戻りました。
システム稼動開始より200日で起こっており、
そのときに再起動してから今回は198日たっていました。
約半年経つとこの現象が発生します。

サービスの停止は避けたいので、OSを再起動し対応するのは
なるべくしたくありません。
それに、また同じ現象が起きる可能性もあるので原因を突き止めておきたいため、
解決方法があればご教授いただきたいのですが。

【環境】
OS:Red Hat Enterprise Linux ES 4
ORACLE:10.2.0.2.0
Oracel Client:10.2.0.2.0

DMZセグメントよりPrivateセグメントに接続しています。
DMZ:WEBサーバ、MAILサーバ
Private:DBサーバ

deanna
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/23
投稿数: 118
投稿日時: 2007-10-05 15:57
SQL*Plusが起動しないというのは、どのようなコマンドを実行して、どんな状態になるのでしょうか?

ユーザ名、パスワードをマスクして、実際のsqlplusのコマンドを提示できますか?

sqlplus /nolog
ではどうなるのでしょうか。
ところてん
会議室デビュー日: 2005/10/15
投稿数: 13
投稿日時: 2007-10-05 16:15
deannaさん

sqlplus /nologを実行しても、プロンプトすら表示されません。

コマンドは↓です。

sqlplus /nolog
connect user/pass@sid
spool logfile
select status from v\$instance;
spool off

をシェルから実行しています。
deanna
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/23
投稿数: 118
投稿日時: 2007-10-05 17:38
sqlplus /nolog
で黙りは?ですね。swap不足とか。
straceだったけ、ptraceでしたっけ。トレースはとれませんか?
む〜ん
会議室デビュー日: 2004/04/03
投稿数: 7
投稿日時: 2007-10-05 19:08
こんにちは

まったく同じ現象にあいました。
原因は、Oracle Client(oci)のバグでした。

ただ、Oracle Client 10.2.0.0のバグでPSR10.2.0.2で修正されているので、
該当しないようですね?

ちなみにKROWN#111215に記載の現象でした。
(248日ですが、198日と何時間後かにも発生するそうです。こまかい数字は忘れました。)

私の場合も再起動後現象は解消されました。(PSRはまだあてていません)
影響が少ないのであればOracle Clientに最新のPSRを適用した方がよいと思います。
ある
常連さん
会議室デビュー日: 2006/01/21
投稿数: 23
投稿日時: 2007-10-05 19:27
KROWN情報だった〜。ってここに書いて大丈夫ですか?
情報そのものを書かなきゃ問題ないのでしょうか?
でも、発生のタイミングを書いてると・・・
って深く考えすぎですかね?私。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)